生エビ輸入にリスクあり、農業省規定見直しへ
2021年3月5日
オーストラリア連邦政府のリトルプラウド農相はこのほど、独立諮問機関を通じて、生エビの輸入リスクに関する農業省の規定を見直す方針を明らかにした。
NZキングサーモン、養殖場拡張申請取消しへ
2021年2月26日
ニュージーランド(NZ)のサケ養殖最大手のキングサーモンは、2018年に南島北部のマールボロの自治体に申請していた養殖場拡張の申請を、取り消したことを明らかにした。
中国企のパプア都市開発、水産資源に懸念
2021年2月19日
パプアニューギニア(パプア)西部州のダル(Daru)島で、中国企業が総額390億豪ドル(1豪ドル=約82円)を投じて漁場や港、工業団地、農産品加工工場、リゾート地などを含む都市開発「ニュー・ダル・シティー」を提案していることについて、地元漁師やオーストラリア政府は、水産資源や環境資産に多大な影響を与えると懸念を示している。
中国禁輸、NZ水産物にも飛び火 豪産の禁輸は長期化か
2021年2月12日
中国税関総署(GACC)が今月8日、日本水産(本社:東京都港区)が出資するニュージーランド(NZ)の水産企業シーロード・グループと同業サンフォードの水産物の輸入を差し止めたことが分かった。
養殖ヒューオン、魚価格下落で収益落込み
2021年2月5日
TAS州のサケ養殖最大手ヒューオン・アクアカルチャーは、サケの価格の大幅な下落を受け、通年の収益の落込みと重大な減損及び資産の評価損が発生する可能性があると警告した。
家畜飼料用の海藻、 養殖ベンチャー投資募る
2021年1月29日
オーストラリア科学産業研究機関(CSIRO)の研究で、飼料に添加することで家畜からのメタンガス排出を削減できることが分かっている海藻「カギケノリ(Asparagopsis)」について、南オーストラリア(SA)州のベンチャー企業が陸上養殖プロジェクトへの出資を募っている。