水産
豪最大手へ、 カキのイースト33上場計画再始動

シドニーを拠点とするカキ生産大手のイースト33(East33)が、上場計画を再開するとみられている。

続きを読む
水産
NZブラフガキ、 寄生虫検出で漁業に懸念

ニュージーランド(NZ)南島とスチュワート島の間のフォーボー海峡で、野生のカキから寄生虫ボナミア・オストレア(Bonamia ostreae)が見つかった。

続きを読む
水産
NZキングサーモン、 コロナで損失710万$

NZのサケ養殖最大手のキングサーモンは、今年1月までの7カ月の法定税引後純損失が710万NZドルだったと発表した。

続きを読む
トップ記事
東部州の豪雨、農業に大影響  価格上昇と物流停止

オーストラリアの東部州を中心に19日に降り始めた豪雨による洪水で、農作物の品薄と商品価格の上昇が予想されている。

続きを読む
畜産
牛飼料への海藻添加、 肉味に影響せず=研究

海藻のカギケノリ(Asparagopsis taxiformis)の肉牛飼料への添加効果を調べた米国の研究者が、肉の品質に影響を与えることなく牛からのメタンガス排出量を半分以上削減できたとの研究結果を発表した。

続きを読む
畜産
輸出支援制度、政府が9月末まで延長決定

オーストラリア連邦政府はこのほど、農水産物の輸出支援策として実施していた国際貨物支援制度(IFAM)を9月末まで3カ月間、延長すると発表した。

続きを読む
水産
NZで人気の白身魚が激減、 保護策は失敗か

フィッシュアンドチップスで人気の白身魚タラキヒ(スズキ目タカノハダイ)が、ニュージーランドで激減していることが分かった。

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
水産
NZ水産メッカのネルソンで、 技術ハブ構築へ

ニュージーランド(NZ)南島北部のネルソン地区で、ネルソン港を中心に国際レベルの科学・テクノロジーハブを構築する計画案が浮上している。

続きを読む
畜産
家畜の海藻飼料、有望技術か危険な投資か

オーストラリアのニューサウスウェールズ州で最初の商業的な海藻の養殖所を創設した海洋環境学の著名専門家が、海藻を飼料に添加することで、家畜からのメタンガス排出を削減できるという技術は誇張されているとし、投資家にもリスクを与えていると主張している。

続きを読む