水産
ニッスイ出資シーファームズ、 増資でエビ養殖実施へ

日本水産株式会社(ニッスイ、東京都港区)が出資するオーストラリアのエビ養殖会社シーファームズ(Seafarms)・グループはこのほど、北部準州(NT)に世界最大規模のエビ養殖場を開設する「プロジェクト・シードラゴン(PSD)」の第1弾の実施に向け、増資を通じて1億500万豪ドル(1豪ドル=約84円)を調達する方針を明らかにした。

続きを読む
畜産
NZの第1次産業輸出、22年度に回復へ

ニュージーランド(NZ)政府は、第一次産業の輸出高について、今年度(20年7月から21年6月)は1.1%減の470億NZドル(1NZドル=約77円)となった後、2021/22年度には3.4%増加し過去最高の491億NZドルに達するとの見通しを発表した。

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
水産
豪政府、 ベトナム産生エビなどに市場開放へ

オーストラリアのダン・テハン貿易・観光・投資相はこのほど行ったベトナムのグエン・ホン・ジエン商工相とのオンライン会談で、ベトナム産の生エビとパッションフルーツに同国の市場を早期に開放する考えを示した。

続きを読む
畜産
NZ5月の食品価格0.4%上昇、キウイ暴落

ニュージーランド(NZ)政府統計局が15日に発表した5月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1058ポイントと前月から0.4%上昇した。

続きを読む
食品飲料
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
水産
豪産ロブスター、 「グレー取引」盛んも高リスク

昨年11月に中国政府がオーストラリア産ロブスターの輸出を突如禁止したことを受け、国内のロブスター業者は正規の流通市場を通さない取引「グレー・トレード(grey trade)」を通じ、数百万豪ドル規模(1豪ドル=約85円)のロブスターを中国市場に輸出していることが明らかになった。

続きを読む
水産
NZ農産物の中国の検査、終了

NZ政府関係者によると、中国税関総署が実施していたNZの農産品のライブ映像を使った食品安全検査が終了し今後の予定もないことが分かった。

続きを読む
水産
豪の水産物、追跡技術で他国と一線

オーストラリア水産業界連盟(SIA)は、スマートフォンをかざすことでオーストラリア産の水産物であることが確認でき、トレーサビリティ(追跡可能性)を確実にする表示システム「トラストマーク(trust mark)」の開発を開始することを明らかにした。

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む