揺れるシーファーム、CEO解任か
オーストラリアのエビ養殖大手シーファーム・グループ(SFG)が今月発表した、北部準州(NT)に世界最大のエビ養殖場を開設する「プロジェクト・シードラゴン」事業の頓挫に関し、最大株主が最高経営責任者(CEO)の解任を求める動きが出ている。
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年4月29日)
【畜産】コールズの炭素中立牛肉、信頼性に疑問の声(AFR)
コールズが先週発表したカーボンニュートラル(炭素中立)の牛肉が拠り所とするカーボンオフセット制度に対し、元設計者が信頼性を疑問視していることが分った。
WAアワビ養殖プロジェクト、 新型コロナで頓挫
西オーストラリア(WA)州に新たなアワビの陸上養殖場を建設する計画が、新型コロナウイルスの流行による経済的な影響で保留になっていることが分かった。
QLDのサワラが激減か、 漁獲枠削減も
オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州農水省はこのほど、東部沿岸のサワラ(Spanish mackerel)漁が崩壊の危機に瀕しているとの報告を受け、漁獲可能枠の大幅削減などの選択肢を示した。
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年4月14日)
【畜産】豪のヤギ肉生産が増加(WA)
【穀物】NSW小学校、旅行資金を小麦栽培で(SMH)
【青果】WAいちご農家、20万$分を収穫困難で廃棄(ABC)
【食品飲料】ウールワース、QLDに最新DC(OTH)
ウールワースがブリスベンの南20キロのHeathwoodに、1億8,400豪ドルを投入した配送センター(DC)を新設した。
エビ養殖プロジェクトが頓挫 ニッスイが出資
日本水産(ニッスイ、東京都港区)が出資するオーストラリアのエビ養殖大手シーファーム・グループ(SFG)はこのほど、株主に対し北部準州(NT)に世界最大のエビ養殖場を開設する「プロジェクト・シードラゴン(PSD)」に関し、現行の形式では実行が不可能になったことを明らかにした。
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年4月8日)
【穀物】北米向け、初のカノーラのバルク輸出実施(OTH)
オーストラリアから北米へ向け、初の油糧種子のバルク輸出が実施されたことが分かった。
メタン削減のカギケノリ、 商業化3社目
家畜のメタンガス排出量の削減効果がある海藻カギケノリ(Asparagopsis)に対する投資家の関心を背景に、オーストラリアの海藻養殖産業が急速な拡大を遂げている。