畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月24日)

【酪農】乳製品価格GDT、3回ぶり上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、21日の競売で前回から1.4%上昇した。2週間ごとに開催される競売で、昨年12月3日以来の上昇。中でも […]

続きを読む
水産
バラマンディー養殖推進を、専門家が提言

天然のバラマンディー漁を巡るオーストラリアの規制が強化される中、専門家はバラマンディー養殖を推進することで、もっと多くの国内産の魚が食卓に並ぶようになると指摘している。公共放送ABCが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧する […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月17日)

【酪農】豪、口蹄疫確認で独産乳製品など輸入停止(OTH) ドイツで口蹄疫が発生したと10日に報告されたことを受け、豪農業省は13日、ドイツを口蹄疫清浄国のリストから削除した。24年11月14日以降に同国で生産された乳製品 […]

続きを読む
水産
WA離島で養殖カキ初収穫、中西部の新産業に

西オーストラリア(WA)州沿岸60キロに位置するアブロホス諸島のカキ(牡蠣、オイスター)養殖場でこのほど、商業販売向けの初収穫が行われた。同州中西部地域ミッドウエストの新産業となる見込みで、事業を手掛けるアブロホス・アイ […]

続きを読む
畜産
NZの1次産業輸出額、25年度は回復へ

ニュージーランド(NZ)の2024/25年度(24年7月-25年6月)における第1次産業の輸出額が、前年度比7%増の568億9,000万NZドル(1NZドル=約88円)に達する見通しだ。主要コモディティーに対する世界的な […]

続きを読む
トップ記事
【2024年重大ニュース】豪NZ市場を目指せ、日系の進出加速 グローバル展開の要に

2024年は日本の食品飲料メーカーがオーストラリアやニュージーランド(NZ)への進出・事業拡大を加速した1年となった。両国は人口増加や消費者の多国籍化による市場の成長が顕著で、各社は競争力の強化や効率的な国際供給網構築を […]

続きを読む
水産
豪首相、TAS州訪問もサケ養殖明言せず

オーストラリアのアルバニージー首相がこのほど、タスマニア(TAS)州のサケ養殖地マッコーリーハーバーを訪問した。同地でのサーモン養殖事業を巡っては、ガンギエイの一種で絶滅危惧種のモージーン・スケート(Maugean Sk […]

続きを読む
水産
TAS州でイワシ漁、数十年ぶりの新産業に

オーストラリア・タスマニア(TAS)州政府が、本土との間のバス海峡でのサーディン(イワシ)商業漁業設立に向け、取り組みを進めていることが分かった。TAS州にとって数十年ぶりの新たな漁業となる可能性がある。州政府は地元漁業 […]

続きを読む
食品飲料
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年12月13日)

【バイオ】兼松出資のサムサラ、プラ分解の新酵素開発(OTH) 兼松が出資するオーストラリアの環境技術スタートアップ企業、サムサラ・エコ(Samsara Eco)が、プラスチックに使われる合成繊維「ナイロン6」を分解する新 […]

続きを読む
水産
TAS住民の半数、サケ養殖事業の閉鎖に反対

オーストラリア・タスマニア(TAS)州マッコーリーハーバーでのサケ養殖に関して、同州住民の半数が、養殖場の閉鎖に反対していることが分かった。同地でのサケ養殖事業を巡っては、ガンギエイの一種で絶滅危惧種のモージーン・スケー […]

続きを読む