水産
ミナミマグロ養殖計画、稚魚死滅で遅延

南オーストラリア州の水産会社クリーン・シーズ・ツナが目指す世界初のミナミマグロ養殖の商業化に遅れが生じそうだ。

続きを読む
水産
サンマの対豪輸出、ビジネスモデル模索

日本産サンマの豪州向け輸出に向けた取り組みが進行している。

続きを読む
水産
水産業界、国産品消費促進団体と提携

豪州の水産業界が、国産品の消費を促進する活動と連動することになった。

続きを読む
水産
漁業関係者、原産国表記義務化を要請

ファストフードチェーンのレッド・ルースターが発表した新商品「ワイルド・バラマンディー・バーガー」の商品名について、使用されている魚肉が国産との誤解を消費者に与える可能性があるとの批判が出ている。

続きを読む
水産
豪高級マグロ、日本で値崩れ、それでも資源争奪戦は続くか

近い将来、マグロが食べられなくなる――数年前に日本のメディアを賑わせた懸念が急速に薄まっている。

続きを読む
水産
アオザメの禁漁措置、各界反発で解禁へ

連邦政府はこのほど、アオザメ禁漁措置について、ビクトリア(VIC)州政府および漁業関係者の反発を考慮し、解禁に向け法改正を行う方針を固めた。

続きを読む
水産
NSW州カキ養殖業者、干ばつで打撃

ニューサウスウェールズ(NSW)州タロス湖では昨年の干ばつで河口が干上がってから、自然な干満が発生しなくなってしまった。

続きを読む
水産
SAエビ漁、「持続可能な水産業者」に

国連食糧農業機関が認定する今年最も「持続可能な水産業者」の1社に、南オーストラリア(SA)州のエビ養殖業者スペンサー・ガルフが選ばれた。

続きを読む
水産
ロブスター、漁獲量規制も価格安定

各州政府がロックロブスター(イセエビ)の漁獲制限を強化する中、豪ドル高を背景にロックロブスター価格が安定している。

続きを読む
水産
通常の3倍大きいエビ、NSW沖で豊漁

ニューサウスウェールズ(NSW)州沖で、通常よりも3倍も大きいエビが豊漁となっており、地元の漁師を喜ばせている。

続きを読む