砂糖が6年来の高値、 需要拡大で豪に恩恵
砂糖価格の上昇が続いている。国際的な需給ひっ迫と、バイオ燃料向けの需要拡大を受けて、先物価格は2016年10月以来の高値水準で推移。オーストラリアの砂糖業界では堅調な生産とも相まって楽観的な雰囲気が広がっている。ファーム […]
豪粗糖、米国向け輸出割り当て追加
オーストラリア貿易投資促進庁(オーストレード)は11日、オーストラリアの粗糖の輸出業者が米国向けの輸出を追加で許可されたことを明らかにした。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会 […]
豪英のFTA、発効間近 畜産に恩恵、ワインは苦渋?
オーストラリアと英国の自由貿易協定(FTA)の発効が間近に迫っている。このほどシドニーを訪問したジョンソン英投資相が、英国での国内手続きが国王の裁可(ロイヤル・アセント)の段階に入り、来月末には立法化が整備されるとの見通 […]
砂糖税以外の解決努力を、飲料業界団体
非アルコール飲料業界団体オーストラリアン・ビバレッジズ・カウンシル(ABCL)は、オーストラリア医師会(AMA)が提案している加糖飲料への課税案について、家計への負担が増えると懸念を示すとともに、課税だけが解決策ではなく […]
NSW砂糖業界、洪水被害も目標達成
昨年3月の記録的な洪水で甚大な被害を受けたニューサウスウェールズ(NSW)州ノーザンリバーズ地域のサトウキビ産業は、困難を伴う作業のなか収穫を終えた。収穫量は約46万トンで、約41万トンがブロードウォーターの製糖工場で粉 […]
追跡可能な持続可能認定の砂糖、豪で初輸出
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州でこのほど、生産農家から消費者までの移動経路が完全に把握され、持続可能な形で生産された粗糖が韓国向けに輸出された。トレーサビリティー(追跡可能性)とサステナビリティー(持続可能 […]
記録的洪水、 NSW州製糖所にダメージ
ニューサウスウェールズ(NSW)州では3月の記録的な洪水を背景に、シドニーの北約700キロメートルに位置するノーザンリバーズ地域の製糖工場3カ所が大きな被害を受けた。コンドンとハーウッドの工場では、サトウキビの粉砕シーズ […]
豪飲料各社、 砂糖の減量に向け順調推移
オーストラリアの飲料大手各社が2015年から21年の間に、商品ポートフォリオから砂糖を16%減らし、25年までに20%減量するという目標に向かって順調に推移していることが分かった。会計大手KPMGが国内の非アルコール飲料 […]