穀物
SA州のGM解禁、野党が待った!

南オーストラリア(SA)州政府が計画している遺伝子組み換え(GM)作物の栽培禁止措置の解除について、来月1日からの解禁はいったん棚上げとなりそうだ。

続きを読む
青果
海外流出を防げ!新品種持ち出しで刑事罰

日本の農林水産省は15日、農作物の優良品種の持続的な利用を可能とする新品種の保護に関する検討会を開催し、優良品種の海外流出防止に向けた対策をまとめた。

続きを読む
酪農
財務相、蒙牛のベラミーズ買収を承認

オーストラリアのフライデンバーグ財務相はこのほど、中国の乳業大手の蒙牛乳業(Mengniu Dairy、内モンゴル自治区フフホト市)によるオーストラリアの乳幼児用粉ミルク製造会社ベラミーズ・オーストラリアの総額15億豪ドル(1豪ドル=74円)の買収案を条件付きで承認した。

続きを読む
穀物
中国、豪産大麦のAD調査20年5月まで延長

中国商務省はこれまでに、オーストラリアから輸入される大麦を対象に行っている反ダンピング(不当廉売、AD)関税措置に向けた調査について、期間を6カ月間延長すると発表した。

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
政策・投資
豪政府、干ばつ支援で100ギガリットルの水提供

オーストラリアのモリソン首相は、干ばつ対策の一環で生産者に100ギガリットルの水を割引価格で提供することを決定した。

続きを読む
バイオ・肥料
NZバイオセキュリティー強化、罰金2.5倍に

ニュージーランド(NZ)で、バイオセキュリティー強化のための法案が議会に提出されたことが分かった。

続きを読む
畜産
中国向け食品輸出、当局の承認遅延に直面

中国の規制当局は、乳製品や牛肉の対中輸出を増やそうと考えているオーストラリアの業者に対し、輸出ライセンスの承認を遅らせている。

続きを読む
穀物
SA州のGM解禁、州議会に取り消し動議

南オーストラリア(SA)州政府が来月1日から、16年間続いた遺伝子組み換え(GM)作物の栽培禁止措置を解除する方針を示していることについて、同州の環境政党グリーンズ(緑の党)のマーク・パーネル議員が、GM作物解禁の取り消しを求める動議を議会に提出した。

続きを読む
穀物
中国、豪産大麦反ダンピング調査の延長示唆

中国は、昨年から続けているオーストラリア産大麦に対する反ダンピング(不当廉売)調査を、世界貿易機関(WTO)の規則の下、さらに6カ月間延長する可能性があることを明らかにした。

続きを読む