食肉加工従業員も、優先的にワクチン接種
オーストラリア連邦政府が来月から始めることを発表した新型コロナウイルスのワクチンの接種計画で、食肉加工場の従業員も優先的に接種を受けられることになりそうだ。
有機粉乳ADNGが出資者募集、工場拡大で
オーストラリア証券取引所(ASX)に上場し、ビクトリア州キャンパーダウンに拠点を置く酪農加工会社オーストラリアン・デアリー・ニュートリショナルズ・グループ(ADNG、ASX:AHF)は、年内に完成する乳幼児用粉ミルク新工場の設置に関し、投資家に出資を募っている。
牛乳加熱殺菌不要の新技術、商品化目前に
オーストラリア、クイーンズランド(QLD)州の食品技術会社ナチュロ(Naturo)が昨年開発した、牛乳を加熱消毒せずに保存可能期間を60日間に延ばす新技術の開発が、連邦政府から100万豪ドル(1豪ドル=約80円)の資金援助を受けて加速、完成目前の段階に来ていることが分かった。
「中国株主が支配計画」食材卸ベストンが訴え
オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する南オーストラリア州の食材販売卸ベストン・グローバル・フードがこのほど、同社株式を保有する中国の株主らが密かに同社を乗っ取ろうとしているとして、オーストラリア政府の買収委員会(テイクオーバー・パネル)に通達したことが分かった。
オーガニック表示、認定取得の義務化に前進
オーストラリア連邦政府はこのほど、オーガニック(有機)業界団体オーストラリアン・オーガニックに対し、国内における現行のオーガニック認定規定が業界の成長を実現する上で「目的に合ったものか」を精査するよう求めた。
NZで水改革、飲料水の規制当局新設へ
ニュージーランド(NZ)でこのほど、水管理に関する改革法案「ウォーター・サービシズ・ビル(Water Services Bill)」が政府の保健選択委員会に提出された。
次の禁輸は豪産チェリー?機関紙が強調
中国共産党の機関紙、人民日報系の環球時報が、オーストラリア産のチェリーが中国市場でシェアが低下していると強調したことから、次に中国市場から閉め出される豪産農産物はチェリーだという憶測が広がっている。
重箱の隅を突く中国、豪農産物輸入を次々停止
オーストラリアのクラフトビールメーカー、シドニービヤー(Sydney Beer)のビール約9,000リットルが、ラベルの誤表示があるとして中国南東部アモイ(厦門)で通関を差し止められていることが分かった。
中国向け豪産物輸出の再開、米中合意が障壁か
オーストラリアの農業サービス大手エルダーズの市場分析会社トーマス・エルダーズ・マーケッツが、2019年末に中国と米国の間で合意した「通商合意の第一段階」について、オーストラリアに与える影響を分析した。