NZ「日本はプレミアム市場」、米関税で
ニュージーランド(NZ)に対する米関税が15%に引き上げられたことで、主要輸出先で上位4カ国に入る日本市場の重要性が一段と高まっている。日本はNZにとって最古のアジア貿易相手国の1つで、長年にわたり「プレミアム輸出市場」 […]
NZのGM規制30年ぶり改正、禁止撤廃へ
ニュージーランド(NZ)で遺伝子組み換え(GM)に関する規則が約30年ぶりに改正される。GMを解禁した新しい遺伝子技術法の年内成立に向け、議論が活発化している。公共放送ラジオNZが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するには […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月22日)
【畜産】NZの生体牛輸出の再開計画、延期に(RNZ) 【穀物】サンライス、QLDの米加工工場放出(OTH) オーストラリアのコメ生産最大手サンライスは、クイーンズランド(QLD)州北部ブランドンの米加工工場と関連するサイ […]
持続可能な食産業で日豪が協働 研究者らTAS訪問
東北大学を中心とする日本の大学や地方自治体、企業などが参画する食を巡る環境研究プロジェクトが、オーストラリアとの連携を探っている。科学技術振興機構(JST)の採択事業「美食地政学に基づくグリーンジョブマーケットの醸成共創 […]
NZ政府、酒類販売時間の短縮案を撤回
ニュージーランド(NZ)政府は当初、酒類販売店の営業時間を短縮することを検討していたものの、方針を撤回し、アルコール業界にとって好ましい改革に重点を移したことが、流出した閣議書によって明らかになった。公共放送ラジオNZ( […]
豪中タイの農産物取引、電子証明に切り替え
オーストラリア連邦政府が中国政府とタイ政府との間で、農産品取引において電子証明システムを導入することで合意した。煩雑な書類手続きが簡素化されることで、輸出入が迅速に行えるようになると期待されている。ファーム・オンラインが […]
豪農産品、米関税で優遇 NZは15%に引き上げで明暗別れる
トランプ米大統領が7日から適用した追加関税で、関税引き上げ対象にオーストラリアは含まれず、最も低い10%の関税率を維持することになった。一方でニュージーランド(NZ)の関税は10%から15%に引き上げられた。米国市場で農 […]
食品飲料容器のリサイクル、円卓会議開催
オーストラリアの包装最大手ビジーのプラット会長とメディア大手ナイン傘下のナイン・パブリッシングが共同で、廃棄物のリサイクリングに関する円卓会議を開催した。連邦政府のワット環境相も参加した同会議では、一般家庭に提供される回 […]
NZ商品ラベル規制見直し、外資参入促進へ
ニュージーランド(NZ)政府は7日、商品ラベルの表示規制を見直すと発表した。規制を合理化することで企業のコストを減らし、海外の小売事業者の新規参入を促進する。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月8日)
【畜産】VIC州政府、小規模屠畜場の建設規制を緩和(OTH) 【畜産】世界的な豪ワギュウ富豪夫妻、QLDで資産拡大(AFR) 【酪農】乳製品価格GDT指数、前回から0.7%上昇(NZH) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]




