酒類パッケージ、エネルギー表示が義務化へ
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)はこのほど、アルコール飲料へのエネルギー表示を義務化する方針を発表した。これは食品基準コードの改正によるもので、今後60日以内に両国の食品担当相の承認を得られれば、 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月17日)
【酪農】関税打撃なし?乳製品価格GDTは上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、15日の競売で前回から1.6%上昇した。2回続伸で、前回(1.1%上昇)を上回る伸びとなった。中 […]
関税紛争、豪NZ農業食品界が緊迫 漁夫の利の可能性も
トランプ米大統領が進める関税政策に、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の農業・食品界が緊張感を高めている。トランプ氏は9日、先に示していた相互関税の上乗せ部分を友好国を対象に90日間停止すると発表。同時に中国には追 […]
豪EUでFTA交渉再開へ、米関税が影響
トランプ米大統領による関税政策の影響を受け、オーストラリアと欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)交渉が再始動する見通しとなった。ファレル貿易相は9日夜にEUの通商担当委員セフコビッチ氏と会談した。オーストラリアン・フ […]
トランプ関税、豪穀物業界に不確実性
トランプ米大統領の関税政策による市場の不確実性に、オーストラリアの穀物業界も影響を受ける可能性があるとして関係者の間で緊張が高まっている。市場競争が激化するという予想のほか、オーストラリア産穀物に好影響という見方もある。 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月11日)
【畜産】畜産MLA、新興3カ国に注力(OTH) オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)は、タイ、ベトナム、サウジアラビアの市場開拓に注力している。3カ国は所得の増加により成長機会が多いとし、常駐の市場開発担当者を置 […]
トランプ相互関税、豪NZ農産物に10%
アメリカのトランプ大統領が2日、貿易相手国に対する相互関税を導入し、オーストラリアからの輸入品には10%の関税を課すと発表した。オーストラリアにとって牛肉輸出が大きな影響を受ける見通しで、年間40万トンに上る輸出に約3億 […]
労働党、スーパー不当価格禁止を公約
オーストラリアの与党労働党は、5月3日の選挙で再選された場合、大手スーパーによる不当な価格操作を禁止する新たな法制度を導入することを明らかにした。政府はオーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)がこのほど発表した報 […]
NZ政府、スーパー業界に抜本的改革
ニュージーランド(NZ)政府が、スーパーマーケット業界の競争促進に向け、抜本的な制度改革に着手した。ウィリス経済成長相は3月30日、既存大手2社による複占状況を解消する目的で、新規参入の促進策や業界構造の分割を含む法制度 […]
サーモン政争、グリーンズは労働党離れ警告
タスマニア州でのサーモン(サケ)養殖をめぐる政治論争で、同産業の雇用維持に舵を切った労働党はグリーンズ(緑の党)の支持を失う恐れがありそうだ。しかし次期政権では環境法を改革し環境保護庁(EPA)を復活させると総選挙直前に […]