酪農
乳業バブスが米事業拡大で増資、生産量3倍に

山羊乳とオーガニック(有機)牧草肥育牛からの粉ミルクなどを製造するバブス・オーストラリアが、米国事業の拡大を目的に、発行済み資本の約20%に相当する6,300万豪ドル(1豪ドル=約92円)の増資に乗り出す。同社はこれによ […]

続きを読む
穀物
NZ政府、 オート麦飲料に600万$支援

ニュージーランド(NZ)政府が600万NZドル(1NZドル=約84円)をオートミルク製造に拠出することが分かった。NZ南島サウスランドを拠点とする植物由来飲料製造NZファンクショナル・フーズ(NZFF)が建設するオート麦 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年7月15日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
トップ記事
NZとEU、FTAで大筋合意 関税91%撤廃、失望の業界も

ニュージーランド(NZ)と欧州連合(EU)が先月30日、自由貿易協定(FTA)を結ぶことで大筋合意した。NZのアーダン首相とフォンデアライエン欧州委員長が会談し発表した。NZにとってEUは4番目に大きい貿易相手で、202 […]

続きを読む
政策・投資
豪とEU、自由貿易協定の交渉加速で合意

オーストラリアと欧州連合(EU)が、膠着状態にある自由貿易協定(FTA)交渉を加速させることで合意した。先月末に開催されていた北大西洋条約機構(NATO)首脳会合に参加のため欧州を訪問したアルバニージー首相は、フォンデア […]

続きを読む
食品飲料
「フェタ」使っちゃダメ?豪EU交渉の障害に

オーストラリアと欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)交渉が再開する見通しとなる中、オーストラリアの生産者による「フェタ」や「グラッパ」などのチーズやワインの名称の使用が交渉の行方を複雑にする可能性がある。エイジが伝え […]

続きを読む
畜産
豪はマレーシアに小麦と肉を安定供給=外相

オーストラリアのペニー・ウォン外相が、就任後初めてマレーシアを訪問し、世界的な食糧危機の懸念が高まる中でオーストラリアが小麦と食肉の信頼できる供給元になると明言した。また、同外相とマレーシアのサイフディン・アブドラ外相は […]

続きを読む
食品飲料
レタス高騰に光明、 大規模な垂直農場設立へ

オーストラリアで価格の急上昇が問題となっているレタスなどの野菜生産は、自動化された垂直農業を行うスタートアップ企業、スタックド・ファームへの5,600万豪ドル(1豪ドル=約93円)の投資により解決されるかもしれない─。オ […]

続きを読む
林業
NZ林業地転換規制、まだ甘い=農業者連盟

ニュージーランド(NZ)の農地を海外投資家が購入し、林業地に転換する際の規制の強化を政府が検討していることを巡り、農業生産者団体は現行の規制強化案では不公平な競争状態が今後も継続すると主張している。ルーラル・ニュースが伝 […]

続きを読む
酪農
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年7月8日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む