保守連合が一時決裂、スーパー規制などで隔たり
オーストラリアの野党保守連合(自由党・国民党)は、一時決裂状態に陥っていたが、連立の解消は当面見送られる見通しとなった。22日朝、自由党のレイ党首と国民党のリトルプラウド党首が会談し、連携関係の維持に向けた協議を開始する […]
エルダーズのデルタ買収で複占か、農家が懸念
オーストラリアの農業サービス会社エルダーズによる同業デルタ・アグリビジネスの買収が実現すれば、市場は複占状態となり、ウールワースとコールズの2社が支配するスーパーマーケット市場と同じ状況になる――。生産者から懸念の声が上 […]
農地の林地への転換厳格化政策、抜け穴も?
ニュージーランド(NZ)政府の排出量取引制度(ETS)への登録を目的とした農地から林地への転換を厳格化する方針について、農業者団体フェデレーテッド・ファーマーズ(FF)は抜け穴があるとし、規制が不十分だと批判している。今 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月23日)
【食品飲料】バンダバーグ・ラム所有の英社、米関税で年2億豪$損か(OTH) 【食品飲料】WAのホスピタリティー業界、昨年10%が閉鎖(WA) 【食品飲料】離乳食Odi、豪レディーミールYoufoods創設者と提携(OTH […]
NZの輸出業界に安堵感、米中関税合意で
米中両国が互いに課していた高関税の一部を引き下げ、90日間の「関税休戦期間」が設けられた。ニュージーランド(NZ)にとって中国は最大の貿易相手国であり、輸出業界では慎重ながらも回復への期待が広がっている。 コンテンツの残 […]
農地価格、前年比6%下落で調整局面に
オーストラリアの農地市場は、2020-23年の間に79%という異例の価格高騰を記録したものの、24年には調整局面に入り、全国の農地価格の中央値は前年比で6%下落した。農業系銀行ラボバンクの報告書によると、過去1年間のコモ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月16日)
【酪農】牛乳の次シーズンの生産者乳価、9ドル超えに(OTH) 【酪農】乳業サプート、生産者乳価引き上げ(OTH) カナダ系乳業サプートは、今季2回目となる生産者乳価の引き上げを発表した。ベガ、フォンテラなども今季の生産者 […]
新政権、農業課題が山積 干ばつ対応や生体羊輸出など
オーストラリアの連邦総選挙で労働党政権が継続することになり、農業界は新たな政策に注視している。長期化する干ばつへの対応や年金制度改革の影響、生体羊輸出の終了など、課題は山積しており、全国農業者連盟(NFF)をはじめとする […]
NZと印のFTA協議、約10年ぶりに再開
ニュージーランド(NZ)とインドの包括的自由貿易協定(FTA)交渉が再び動き出した。マクレイ貿易相は、1カ月に及ぶリモート協議を経て、政府代表団をインド・ニューデリーに派遣し、初の対面協議を開始する。交渉は2016年以来 […]
豪、EUや印と農産物輸出拡大交渉へ
オーストラリアのアルバニージー首相は、トランプ米政権が仕かけた貿易混乱を受け、農産物の輸出市場を多角化する方針だ。欧州連合(EU)とはFTA再交渉に向け高級車税を撤廃し、見返りに農産物の市場へのアクセス拡大を求めるとみら […]