UAEとFTA発効、畜産など豪農業に恩恵
オーストラリアとアラブ首長国連邦(UAE)の自由貿易協定(FTA)が1日に発効した。これにより、特にオーストラリアの畜産業を中心とする農業部門が恩恵を受けるとみられている。クイーンズランド・カントリー・ライフが伝えた。 […]
コンテナ税でバイオセキュリティー対策を!
オーストラリアの農業団体は、バイオセキュリティー対策の負担を公平に分担するために、輸入業者にコンテナ税を課すことを強く求めている。今月初め、穀物業界に甚大な被害をもたらす、害虫の「カプラコウチュウ」が輸入品から侵入したこ […]
NZキウイ産業に投資せよ!永住権取得の道も
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ産業が、富裕層外国人を対象とする新たな投資先として注目されている。NZ政府は今年4月、投資を通じて永住権を取得できる「アクティブ・インベスタープラス・ビザ(査証)」制度の要件を緩和 […]
木材と米映画に関税、NZにダブルパンチ
米国のトランプ大統領が9月29日に米国外で製作されたすべての映画に100%の関税を課す方針を示した後、輸入木材にも10-25%の関税を導入すると発表し、これらを主要産業とするニュージーランド(NZ)には二重の打撃となる見 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年10月3日)
【酪農】シンレイト・ミルク、昨年度は3,980万NZ$の損失(RNZ) 【穀物】QLD工科大学、民間と協力進めて母乳研究を商業化(AU) 【穀物】レストラン・ブランズ、主要株主が完全買収提案(RNZ) コンテンツの残りを […]
政府の排出削減計画、農地での炭素隔離に期待
オーストラリア連邦政府は今月15日に全国気候リスク評価(NCRA)報告書を発表した後、特に温室効果ガスの排出量の多い6分野に関して、排出削減の枠組みを公表した。これには農業・土地分野も含まれ、生産に伴う排出削減だけでなく […]
気候変動、農業生産に悪影響 深刻な食料不足の懸念も
オーストラリア連邦政府が15日に発表した、全国気候リスク評価(NCRA)報告書は、気候変動が国内の一次産業に深刻な打撃を与えると警告した。報告書は、2050年までに畜産や穀物、園芸、林業、水産業を含むすべての農業分野が「 […]
豪で違法たばこ拡大、禁煙政策に疑問の声も
オーストラリアでは安価な違法たばこの闇市場での取引が拡大している。今のところ全国的な喫煙率の上昇にはつながっていないようだが、たばこ税の引き下げを含め、政策の方向性を議論すべきだとの声が上がっている。オーストラリアンが伝 […]
食品有機性ごみ、WA州で回収停止の危機
西オーストラリア(WA)州パースで、食品や庭から出る有機性ごみ(FOGO)を回収する3つ目のゴミ箱の導入が進んでいる。しかし一方で、FOGOの回収を早期に開始したサウスウエスト地方の自治体では汚染の問題により回収が困難に […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年9月19日)
【畜産】QLDセールヤードの牛取引数、前年度比20.9%増(OTH) 2024/25年度(6月期)、クイーンズランド(QLD)州のセールヤード(家畜売り場)における牛の取引数は前年度比で20.9%増加し、136万頭となっ […]




