政策・投資
農家離職数、06年までの5年で1万世帯

国営放送ABCの「バックグランド・ブリーフィング・プログラム」のために実施された政府統計局(ABS)の調査によって、農家数が激減していることが明らかになった。

続きを読む
政策・投資
WA州が農林5カ年計画、環境面も配慮

西オーストラリア(WA)州のチャンス林業相は2日、農園・農林分野開発に関する5カ年計画を発表した。

続きを読む
政策・投資
農業見習い制度、政府方針変更で継続へ

ラッド政権は、ハワード前政権が創設した農業見習い制度の連邦予算案での廃止を表明していたものの、業界の強い要望を受けて継続する方針に変更した――2日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が報じた。

続きを読む
政策・投資
アグリビジネス指数、18カ月ぶりプラス

豪州アグリビジネス指数が18カ月ぶりに0.02ポイントとプラスに転じた――ウエストパック銀とチャールズ・スチュワート大が5日に発表した経済パフォーマンス指数(EPI)を基に、5日付地方各紙が伝えた。

続きを読む
政策・投資
サトウキビ畑の取得、植林会社が積極化

植林会社やファンドによるサトウキビ畑の取得が増加しており、砂糖生産への影響が懸念されている。

続きを読む
政策・投資
対日農産物輸出障壁、次回FTA交渉で協議

豪州側は今週キャンベラで開催された日本との自由貿易協定(FTA)交渉の第5回会合で、日本側の要請に応じ、豪州が貿易障壁とみなしている措置を具体的に取り上げて説明する方針――先月24日付オーストラリアン紙が報じた。

続きを読む
政策・投資
イラク向け豪産小麦輸出が再開

小麦輸出大手AWBによる不祥事で途絶えていた豪産小麦のイラク向け輸出が、再開されることになった。

続きを読む
政策・投資
オーガニック農産品、全豪規格制定へ

先月17日にメルボルンで開催された第13回全州・準州第一次産業相会議で、有機栽培やバイオダイナミック農法によって生産された農産品の全国的な統一規格が定められることが合意された。

続きを読む
政策・投資
豪専門機関、国際農業レポートに不満

豪農業専門機関は、先だって発表された国際農業レポートについて、内容が経済に偏っており、バイオテクノロジーの議論が十分にされていないとの理由から全面的な承認を見合わせたことを明らかにした。

続きを読む
政策・投資
かんがい用水ゼロでも固定料金請求

干ばつの影響が依然続くニューサウスウェールズ(NSW)州のマレー川流域で、生産者らは渇水のため使えなかったかんがい用水料金の請求書に悩まされている。

続きを読む