今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月5日)
【酪農】A2とシンレイの契約対立が継続(AU) 【酪農】NZウェストランド、酪農家と納入10年契約(Scoop) 【食品飲料】破綻大半は中小企業、飲食業は2番目の多さ(AU) 豪の中小企業の破綻件数が大企業を圧倒的に上回 […]
連邦・州の微細な賦課金、生産性の足かせに
オーストラリアの生産性委員会は、法人に課せられる数多くの微細な賦課金「マイクロ課税」が生産性の足を引っ張っており、連邦と各州政府はこれを年間110億豪ドル(1豪ドル=約95円)の歳入を密かに得る手段として利用していると指 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年12月22日)
【酪農】乳製品価格GDT、上昇で年内終了(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は、今年最後となる19日の競売で、前回から2.3%上昇した。NZの生産者乳価に影響する全脂粉乳は2.9% […]
豪農業委、食料省の創設を提案
オーストラリア連邦議会の農業委員会はこのほど、国内の農場から消費者の食卓までのサプライチェーン(供給網)を保護することを目的とする食料省の創設を提案した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)や地政学的危機、大 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年12月15日)
【畜産】NZラム肉価格、豪州過剰放出で安値に(NZH) オーストラリアが乾燥懸念で羊の処理を加速して輸出を増やしたことから、ニュージーランド(NZ)でラム肉とマトンの価格が、1キログラム当たりの5年平均価格をそれぞれ15 […]
日豪NZなど134カ国、気候変動対策の農業宣言に参加
オーストラリアとニュージーランド(NZ)、日本など134カ国は1日、11月30日からアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催されている国連気候変動枠組み条約第 28 回締約国会議(COP 28)で、「持続可能な農業、強靭 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年12月8日)
【畜産】農業試験テキオン、家畜用遠隔検査技術をヒトに応用(OTH) 【畜産】卵製品輸出、NEXDOC利用で電子証明発行迅速化(OTH) 【畜産】畜産AACо、内部告発に誘導した社員を解雇(AFR) 【畜産】米国で24年に […]
NZ新政権が家畜輸出再開へ、法改正も
ニュージーランド(NZ)で禁止されている生体家畜の海上輸出が再開される方向だ。国民党とACT党、NZファースト党の3党連立新政権は禁輸を撤回する方針を示した。また新政府は窒素の土地散布を制限する法律の改定などにも取り組む […]
日本NZ経済人会議、林業や水産業を議論
ニュージーランド(NZ)のクライストチャーチで11月19~21日、第49回日本ニュージーランド経済人会議が開催された。両国のビジネス関係者ら185人が出席し、林業の経済貢献や水産業への気候変動の影響、再生可能エネルギーに […]