政策・投資
豪農業、景気後退を緩和へ、08年作物は干ばつ前の水準回復

豪農業は2008年、前年まで2年続いた大干ばつから何とか立ち直った格好だ。

続きを読む
政策・投資
政府、輸出認可手数料の4割補助を中止

政府は18日、輸出農産品にかかる豪検疫検査局(AQIS)の検疫手数料の40%を政府が負担する奨励策を廃止すると発表した。

続きを読む
政策・投資
農作物輸出予測、7%増の294億豪ドル

豪農業資源経済局(ABARE)は15日に発表した最新のリポートの中で、2008/09年度の農産物輸出高の見通しを9月期の数字より若干低い前年度比7%増の294億豪ドルと予測した。

続きを読む
政策・投資
農業者団体、法人含めた会員拡大を協議

全国農業者連盟(NFF)は18日、組織拡大のため農業法人も会員として認めるかを決議する。

続きを読む
政策・投資
水資源の売買制限、州間取引の足かせに

かんがい用水の州を越えた取引が、水資源の売買制限措置によって思うように進んでいないことが分かった。

続きを読む
政策・投資
農業研究開発、投資の費用対効果は11倍

豪州に15機関ある政府系の農業研究開発公社(RRDC)のプロジェクトは、1豪ドルの投資に対して11豪ドルの効果がある――RRDC協議会の評価結果を基に、地元各紙が報じた。

続きを読む
政策・投資
肥料大手の市場独占、価格競争を阻害

農業用肥料価格に関する連邦上院の調査特別委員会はこのほど、市場が大手企業に独占され、自由な価格競争が妨げられている証拠があるとの中間報告を発表した。

続きを読む
政策・投資
QLD北部のサトウキビ収穫、雨で遅延

2カ月にわたる大雨の影響で、クイーンズランド(QLD)州北部のサトウキビの収穫が遅れていることが分かった。

続きを読む
政策・投資
農業用遠隔測定機、画期的な変革に期待

欧州で現在実施されている農業用の遠隔測定機器が試験運転で成功した場合には、豪州でも画期的な効率性向上に期待できる――9日付ランド紙が伝えた。

続きを読む
政策・投資
燃料高騰と豪ドル高、水産業に打撃

燃料価格の高騰や豪ドル高の影響で水産業界が打撃を受けていることが、豪農業資源経済局(ABARE)の調査で明らかになった。

続きを読む