政策・投資
豪州の韓国向け輸出、米韓のFTA締結で打撃も



米国と韓国の自由貿易協定(FTA)が締結された場合、豪州から韓国への輸出は劇的に減少する可能性があるとの懸念が豪州内に広がっている。

続きを読む
政策・投資
イールドン湖で水位上昇、20年ぶり放水開始



メルボルンから北東150キロメートルに位置するイールドン(Eildon)湖が、増水を緩和するために約20年ぶりに放水を開始したことが分かった。

続きを読む
政策・投資
外資の農地買収に無防備、AIが指摘


独立調査機関のオーストラリア・インスティチュート(AI)が、豪州は農地を外資から守ることに無防備だと指摘している。

続きを読む
政策・投資
「羊に乗る国」に変化、豪で農地減少へ


「羊の背に乗るラッキーカントリー」といわれ、これまで農業をけん引役に成長を続けてきた豪州だが、利用可能な土地に占める農地の割合は減少傾向にある。

続きを読む
政策・投資
かんがいに4億ドル、NZ経済成長狙い


ニュージーランド(NZ)政府は、農村部のかんがい計画に対し、最高4億NZドルを投じる考えだ。

続きを読む
政策・投資
外資企業の政府提訴、TPP加盟で可に


連邦政府は、米国が中心となって推進する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加に前向きな姿勢を見せている。

続きを読む
政策・投資
VIC州政府、洪水発生地の農地買収へ


1月に洪水に見舞われたビクトリア(VIC)州北部では、洪水被害を受けやすい農地に関して、州政府が任意の買い取りを計画を実施すると発表した。

続きを読む
政策・投資
政府の農業CO2削減策、効果は限定的


農業分野の二酸化炭素(CO2)排出量の削減努力に対して補助金を支給する連邦政府の政策の効果が限定的であることが、気候変動省の推定で判明した。

続きを読む
政策・投資
農業分野のCO2削減策、財界が批判


農業分野の二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目指す連邦政府の「カーボン・ファーミング・イニシアチブ(CFI)」政策が、財界や環境団体から批判を浴びている。

続きを読む
政策・投資
QLD州の耕作地政策、生産者は不満

クイーンズランド(QLD)州のジョーンズ環境・資源管理相はこのほど、穀物など耕作用の農地を開発から守るための戦略的耕作地(SCL)の基準案を公表した。

続きを読む