日本の牛肉関税引き上げ、豪にも影響?
オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)のノートン代表は、日本政府が今月から米国産などの冷凍牛肉の関税を引き上げたことについて、「関税引き上げによる影響を予測するのは現時点で困難」との見方を示した。
飲料容器回収制、日系連合が落札 NSW州、リサイクル促進
アサヒホールディングス・オーストラリアと、キリンのオーストラリア子会社である醸造・乳製品大手ライオンの日系2社など飲料大手が参画したコンソーシアム「エクスチェンジ・フォー・チェンジ(EfC)」が、ニューサウスウェールズ(NSW)州政府が近く始める飲料容器回収・保証金制度(CDS)の運営事業を落札したことが分かった。
NZ就労ビザ厳格化案、見直しでも業界反発
ニュージーランド(NZ)のウッドハウス移民相が、外国人を対象とする技能労働者ビザの発給条件の厳格化について、内容を当初案から変更する考えを明らかにした。
かんがい政策役員候補、情報漏えい関与発覚
ニューサウスウェールズ(NSW)州の官僚によるマレー・ダーリング盆地の水買い取り政策をめぐる州の内部情報の漏えいに、ロビイストでマレー・ダーリング川流域庁(MDBA)役員候補のペレン・デイビー氏が関与していたことが明らかになった。
「インドネシア飼料市場開放を」豪穀物団体
オーストラリアの穀物生産者団体グレイン・グローワーズ(GGL)は、インドネシアの飼料市場へのアクセスを求め、インドネシアとオーストラリアの包括的経済連携協定(CEPA)の協議内容に市場開放を加えるよう訴えている。
NSW官僚が情報漏えい、かんがい事業者に
ニューサウスウェールズ(NSW)州の第一次産業相で水政策担当の次長を務めるガビン・ハンロン氏がかんがい事業者らに州の内部情報を横流ししていたことが、公共放送ABCの報道で明らかになった。
豪と英、FTA実現に向け協力
オーストラリアと英国は27日、シドニーで外務・防衛閣僚協議(2プラス2)を開催し、豪英自由貿易協定(FTA)の実現に向けて協力することでなどで合意した。
NZ6月貿易収支、2億4,200万ドルの黒字
ニュージーランド(NZ)統計局は27日、6月の貿易収支(実測値)が2億4,200万NZドル(1NZドル=約83円)の黒字だったと発表した。



