豪総選挙、与野党の農業政策違いくっきり
オーストラリアではあす3日の連邦総選挙に向け、与党労働党と野党保守連合(自由党・国民党)が農業政策を巡って異なる政策を提示している。労働党は持続可能性と市場開拓を中心に政策を展開する一方、野党は農業現場の即効的支援とイン […]
豪与野党、食品・外食業界向け選挙公約を発表
5月3日のオーストラリア連邦総選挙に向け、与野党がそれぞれ食品・飲料、外食産業に影響する公約を相次いで発表している。与党労働党は、ペナルティーレート(時間外・週末勤務手当)の法的保護を掲げ、野党保守連合(自由党・国民党) […]
地方有権者、総選挙では道路や貿易政策重視
オーストラリア連邦総選挙を間近に控える中、地方の有権者は、道路や生活コスト、貿易戦争などを重視しているようだ。いずれの政党も議席の単独過半数を獲得しないハングパーラメントの場合、連邦レベルのあらゆる政策決定で地方が忘れら […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月24日)
【酪農】フォンテラ、事業放出巡り監査委員長任命(scoop) 【穀物】グレインコープ、Condobolin施設800万$改修完了(OTH) グレインコープはこのほど、NSW州中西部のコンドボリンの穀物受領拠点の796万ド […]
豪農業食品界、米関税が重荷 豪ドル安や物流の混乱も
トランプ米大統領の貿易政策が、オーストラリアの食品・農業界に圧力をかけている。米国が一律に課した10%の関税の直接的な影響のほか、今後の不確実性や豪ドル安によるコスト増が複合的に作用し、業界全体への「見えない重荷」になっ […]
植物性代替肉のラベル表示変更、野党が公約
オーストラリアの最大野党、保守連合(自由党・国民党)のリーダーのダットン自由党党首はこのほど、5月3日に実施される総選挙で政権を勝ち取った場合、150万豪ドル(1豪ドル=約90円)を投じて、植物由来の代替肉などに使用され […]
酒類パッケージ、エネルギー表示が義務化へ
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)はこのほど、アルコール飲料へのエネルギー表示を義務化する方針を発表した。これは食品基準コードの改正によるもので、今後60日以内に両国の食品担当相の承認を得られれば、 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月17日)
【酪農】関税打撃なし?乳製品価格GDTは上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、15日の競売で前回から1.6%上昇した。2回続伸で、前回(1.1%上昇)を上回る伸びとなった。中 […]
関税紛争、豪NZ農業食品界が緊迫 漁夫の利の可能性も
トランプ米大統領が進める関税政策に、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の農業・食品界が緊張感を高めている。トランプ氏は9日、先に示していた相互関税の上乗せ部分を友好国を対象に90日間停止すると発表。同時に中国には追 […]
豪EUでFTA交渉再開へ、米関税が影響
トランプ米大統領による関税政策の影響を受け、オーストラリアと欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)交渉が再始動する見通しとなった。ファレル貿易相は9日夜にEUの通商担当委員セフコビッチ氏と会談した。オーストラリアン・フ […]




