NZとUAEの経済連携協定、28日に発効新着!!
ニュージーランド(NZ)とアラブ首長国連邦(UAE)の包括的経済連携協定(CEPA)が28日、発効した。NZからUAEへの輸出品の98.5%で関税が即時撤廃され、この割合は2027年までに99%に引き上げられる。NZの輸 […]
農機ケースIH、史上最大馬力トラクター公開新着!!
農業機械大手の米ケース(Case)IHは19日、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州で開かれた農業展示会で、史上最大馬力となる新型トラクター、「ステイガー785クワッドトラック」を公開した。最大出力は853馬力で、オ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月29日)新着!!
【畜産】家畜価格が3年来高水準に、多雨で(AFR) 【酪農】高騰するバター価格、ようやく下落傾向に(NZH) 【酪農】ベガ850万$の損失、減損と再編コストで(AFR) コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月22日)
【畜産】NZの生体牛輸出の再開計画、延期に(RNZ) 【穀物】サンライス、QLDの米加工工場放出(OTH) オーストラリアのコメ生産最大手サンライスは、クイーンズランド(QLD)州北部ブランドンの米加工工場と関連するサイ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月15日)
【畜産】欧州加工社、アライアンス・グループ買収か(NZH) 【酪農】食品タスフーズ、ピエンガナ・デアリー売却へ 【穀物】世界初のAI利用土壌水分マップ、豪で実用化 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願 […]
豪農産品、米関税で優遇 NZは15%に引き上げで明暗別れる
トランプ米大統領が7日から適用した追加関税で、関税引き上げ対象にオーストラリアは含まれず、最も低い10%の関税率を維持することになった。一方でニュージーランド(NZ)の関税は10%から15%に引き上げられた。米国市場で農 […]
農機に「修理する権利」、業界団体が導入推進
オーストラリア・トラクター・機械設備協会(TMA)は、生産者自身や第三者業者が農機を修理できる「修理する権利(Right to Repair)」の導入に向け、制度設計を進めている。現在、多くの生産者はトラクターやコンバイ […]
NZ商品ラベル規制見直し、外資参入促進へ
ニュージーランド(NZ)政府は7日、商品ラベルの表示規制を見直すと発表した。規制を合理化することで企業のコストを減らし、海外の小売事業者の新規参入を促進する。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月8日)
【畜産】VIC州政府、小規模屠畜場の建設規制を緩和(OTH) 【畜産】世界的な豪ワギュウ富豪夫妻、QLDで資産拡大(AFR) 【酪農】乳製品価格GDT指数、前回から0.7%上昇(NZH) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
NZ農業者の景況感、過去最高の64.9ポイントに
ニュージーランド(NZ)の農業者団体フェデレーテッド・ファーマーズ(FF)が7月に実施した半期ごとの農業信頼感調査によると、生産者による現在の収益性に対する認識は大幅に改善し、過去最高を記録した。収益性について「良い」と […]