有為転変
第159回 シャイアンの転機

ハスキーな独特の歌声が、車の騒音に混じってシドニーの中心街に響く。

続きを読む
有為転変
第158回 日本産イチゴは輸入できる?

日本からオーストラリアへの輸出産品で、これほど小さな一歩で、これほど注目された商品はない。

続きを読む
有為転変
第157回 小さな州の大きな野望

3月中旬に、南オーストラリア(SA)州の主要産業を視察した。

続きを読む
有為転変
第156回 NZの日本人捕虜殺傷事件

二次世界大戦時にオーストラリアのニューサウスウェールズ州カウラで起きた日本兵捕虜脱走事件は、映画やテレビドラマになるなど日本でも有名だが、実はこの事件に先立ち、ニュージーランド(NZ)のフェザーストン捕虜収容所でも、多くの日本人捕虜の死傷者を出した同様の事件があったことは、なぜかあまり知られていない。

続きを読む
有為転変
第155回 「名誉毀損の慰謝料」

オーストラリアのメディア業界にとって衝撃的ともいえる連邦裁判決が3日にあった。

続きを読む
有為転変
第154回 コマツのT40物語

昨年末にシドニー郊外のリゾート地に車で家族旅行した際、大平原を南下する途中の集落で、何の変哲もない小さなハンバーガー店に立ち寄った。

続きを読む
有為転変
第153回 コロナ禍とホームレス

弁護士の仕事以外にボランティア活動をしているオージーの友人から、「炊き出しボランティアに一緒に行かないか」と誘われた。

続きを読む
有為転変
第152回 アーダン首相人気の背後で

先週末に行われたニュージーランド(NZ)議会(一院制、定数120)の総選挙では、アーダン首相率いる労働党が圧勝し、予想外の単独政権を実現できることになった。

続きを読む
有為転変
第151回 豪メディアに登場する中国外交官

オーストラリアと中国の緊張関係が続いている。

続きを読む
有為転変
第150回 ロックダウンは有効か

もしも日本で例えるなら、次のような事態と言えるかもしれない。

続きを読む