企画・特集
第69回 外交の失態

ハーグの国際司法裁判所での日本敗訴判決は、案の定、世界のあらゆるメディアが大々的に報道していた。

続きを読む
企画・特集
第68回 投票用紙はどこに消えた

今月15日に南オーストラリア(SA)州とタスマニア州で州議会選挙が行われたが、相も変わらずというべきか、この国の集計作業の遅さやずさんさには舌を巻いている。

続きを読む
企画・特集
第67回 成功の光と影

米誌フォーブスが、オーストラリアのカジノ大手、クラウンの会長を務めるジェームズ・パッカー氏にインタビューした内容がオーストラリアで報道されていた。

続きを読む
企画・特集
第66回 トヨタの「沈黙」

今月10日に発表されたトヨタのオーストラリア生産撤退という大きなニュースは、政財界を大混乱に陥れた。

続きを読む
企画・特集
第65回 カジノと社会

たまに日本に一時帰国すると、外国人的な視点から日本社会を見て、目を見張ることがある。

続きを読む
企画・特集
第64回 靖国と外交

最近のオーストラリアの地元紙で、安倍晋三首相の靖国神社参拝などを機に、オーストラリアが日本寄りのスタンスを維持することに疑問を投げかける評論などが出始めた。

続きを読む
企画・特集
第63回 オーストラリアの自動車産業

最近のオーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR)紙に、ある風刺漫画が載っていた。

続きを読む
企画・特集
第62回 2人のノーベル平和賞

ノーベル平和賞受賞者で、ミャンマーの最大野党党首であるアウン・サン・スー・チー氏が11月末にオーストラリアを訪れ、シドニーのオペラハウスで講演した。

続きを読む
企画・特集
第61回 正直税が高いオーストラリア

ウールワースで買った文房具などに欠陥があった際、新品と交換してもらったことが何度かあった。

続きを読む
企画・特集
第60回 選ばれた少数派 

資源で潤う西オーストラリア州と、産業に乏しいタスマニア州の経済格差をどう縮小するか。

続きを読む