企画・特集
第76回 グラビアに登場したある女性

シドニーの地下鉄駅構内を歩いていた際、新聞スタンドを横目に見て思わず目が釘付けになった。

続きを読む
企画・特集
第75回 蜜月期の賞味期限

「アジアで最も親しい友人」と呼ばれ、連邦議会で日本の首相として初めて演説を許され、そして全閣僚とも会合する─。

続きを読む
企画・特集
第74回 上勝町を愛した女性

先月末の5月30日は日本で、語呂合わせから、ゴミの減量やリサイクルを促進する「ごみの日」という記念日である。

続きを読む
企画・特集
第73回 オーストラリアの医療文化

今年1月、クイーンズランド州のロックハンプトン病院─。

続きを読む
企画・特集
第72回 改革が容易なオーストラリア

アボット政権が発表した新年度財政予算の内容が、侃々諤々と国内で議論されている。

続きを読む
企画・特集
第71回 大衆世論の懐柔策

日本とオーストラリアが今回大筋合意した経済連携協定(EPA)で、当初公開された内容に対して、奇妙な感覚を覚えた。

続きを読む
企画・特集
第70回 半世紀を経た決断

シドニー第2空港の建設地が、西部バジェリーズクリークにようやく決まった。

続きを読む
企画・特集
第69回 外交の失態

ハーグの国際司法裁判所での日本敗訴判決は、案の定、世界のあらゆるメディアが大々的に報道していた。

続きを読む
企画・特集
第68回 投票用紙はどこに消えた

今月15日に南オーストラリア(SA)州とタスマニア州で州議会選挙が行われたが、相も変わらずというべきか、この国の集計作業の遅さやずさんさには舌を巻いている。

続きを読む
企画・特集
第67回 成功の光と影

米誌フォーブスが、オーストラリアのカジノ大手、クラウンの会長を務めるジェームズ・パッカー氏にインタビューした内容がオーストラリアで報道されていた。

続きを読む