有為転変
第79回 潜水艦と労働党

アジア全体の記事が掲載される弊社のホームページでは通常オーストラリアのニュースは比較的読者数が少ないのだが、新型潜水艦のことを記事にすると閲覧記事ランキングで必ずと言っていいほどトップにランクされる。

続きを読む
有為転変
第78回 ウェリントンでの体験

ニュージーランド(NZ)が気になっている。

続きを読む
有為転変
第77回 日本人の集団意識

今からちょうど70年前、太平洋戦争ただ中の1944年8月5日、後世に語り継がれる悲劇的な事件がオーストラリアで起きたのは日本国内ではあまり知られていない。

続きを読む
有為転変
第76回 グラビアに登場したある女性

シドニーの地下鉄駅構内を歩いていた際、新聞スタンドを横目に見て思わず目が釘付けになった。

続きを読む
有為転変
第75回 蜜月期の賞味期限

「アジアで最も親しい友人」と呼ばれ、連邦議会で日本の首相として初めて演説を許され、そして全閣僚とも会合する─。

続きを読む
有為転変
第74回 上勝町を愛した女性

先月末の5月30日は日本で、語呂合わせから、ゴミの減量やリサイクルを促進する「ごみの日」という記念日である。

続きを読む
有為転変
第73回 オーストラリアの医療文化

今年1月、クイーンズランド州のロックハンプトン病院─。

続きを読む
有為転変
第72回 改革が容易なオーストラリア

アボット政権が発表した新年度財政予算の内容が、侃々諤々と国内で議論されている。

続きを読む
有為転変
第71回 大衆世論の懐柔策

日本とオーストラリアが今回大筋合意した経済連携協定(EPA)で、当初公開された内容に対して、奇妙な感覚を覚えた。

続きを読む
有為転変
第70回 半世紀を経た決断

シドニー第2空港の建設地が、西部バジェリーズクリークにようやく決まった。

続きを読む