企画・特集
第97回 ダーウィン港管理の失態(上)

オーストラリア社会の「詰めの甘さ」は、日常生活レベルで否応なく体験させられるものだが、さすがにこのレベルになるといささか言葉を失うほどだ。

続きを読む
企画・特集
第96回 オーストラリアデーの背後

オーストラリアの建国記念日に当たる1月26日のオーストラリア・デーに、グーグル(オーストラリア版)がホームページに載せた自社ロゴの絵を見た人は多いことだろう。

続きを読む
企画・特集
第95回 無想の境地

11月後半の10日間、文字通り朝から晩まで衣食住を共にした約50人のオーストラリア人のうち数人からメールが届いた。

続きを読む
企画・特集
第94回 ターンブル首相と中国

オーストラリアのターンブル首相が、12月に日本を訪問する計画のようだ。

続きを読む
企画・特集
第93回 首相“暗殺”の策謀

国政選挙の投票集計から民間企業の小さなサービスに至るまで、全てがいい加減で手際よくさばけないこの国で、首相の首をすげ替えることだけは、こんなにも素早く片付けてしまうのかと、まずそれに驚いた。

続きを読む
企画・特集
第91回 盲目の人

オーストラリア人の友人ジェフから数日前、興奮した様子で書かれたショートメッセージが入った。

続きを読む
企画・特集
第90回 オーストラリアン・リスク

司法制度が整い、市場の透明性も高い。

続きを読む
企画・特集
第89回 党首討論と党首答弁

最近、オーストラリア連邦議会で興味深い党首討論があった。

続きを読む
企画・特集
第88回 オーストラリアという社会主義

「1980年代末から東欧諸国で社会主義体制が次々に倒れる中で、日本だけが唯一社会主義を成功させている」というジョークがかつて世界のメディアを賑わしたことがある。

続きを読む
企画・特集
第87回 自国民の尊厳

エジプトで非合法化されたイスラム組織「ムスリム同胞団」を支援したとして、同国で400日以上にわたって拘束された後、今年2月に釈放されたオーストラリア人記者のピーター・グレステ氏が、26日にキャンベラで大規模なフォーラムに招かれてスピーチしていた。

続きを読む