農業も目指すはウェルビーイング向上 酪農業の4者座談会(前編)
2023年12月15日
オーストラリアの酪農業界には、持続可能性を高めるための取り組みを規定する「持続可能性フレームワーク」が存在する。酪農家も乳加工企業も含めた業界全体を対象とするその枠組みは、酪農業界の「あるべき姿」を目指し、生産性や競争力 […]
ジェトロ、在豪アジア人向けに日本産米PR
2023年12月15日
イベントでは餅つきの実演が披露された ジェトロ(日本貿易振興機構)シドニー事務所は9日、NNAオーストラリアと中国系イベント企業のクリエーターユニオンの協賛で、日本産米をアピールするプロモーションイベント「日本米祭」を開 […]
日系社参加の廃棄物エネ化ハブ、来週正式開業
2023年12月15日
日本の廃棄物資源化会社ジェットのオーストラリア部門、JETテクノロジーが参画するビクトリア州ジーロングの「リサイクル・クリーンエネルギー商業化ハブ(Recycling and Clean Energy Commercia […]
第46通 アートで田舎を彩る
2023年12月7日
オーストラリアの穀倉地帯を走っていると、同じような景色がどこまでも流れて退屈かと思いきや、急に目を引くアート作品に出会うことがしばしばあります。 Pingrupの高さ25mのサイロアート コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
第426品 ファーマー・ジョーのハニー・グラノーラ
2023年12月7日
食物繊維が豊富に含まれるグラノーラは健康食品で、コーンフレークやシリアルよりもメリットが多いと期待されています。果実や牛乳やヨーグルトなどの乳製品と合わせるとタンパク質も補給でき、毎日の朝食にはぴったりです。今回はファー […]
湖城の窓から「豪NZのメタン対策」
2023年12月7日
先週からアラブ首長国連邦で開催されている気候変動対策の国連会議「COP28」では、今年の地球温暖化ガス(GHG)排出量が過去最大になるとの見通しが確認されました。全世界で昨年より1.1%増えるとのことで、新型コロナウイル […]