食品飲料
豪クラフトビール醸造所、英社が買収攻勢

英国で3つの小規模なビール醸造所を保有するクラフトビール企業パウダー・モンキーはこのほど、シドニーの2つの醸造業者を買収し、オーストラリア事業を拡大した。大手飲料メーカーとの競争やコスト高、アルコール消費の減少のため、リ […]

続きを読む
穀物
輸入大豆ミールを国内製造ヘ!UQで研究進む

オーストラリアのクイーンズランド大学(UQ)は、大豆ミールに代わる栄養バランスの取れた鶏用飼料の開発に成功した。大豆ミールは市販の鶏飼料の主たるタンパク源だが、オーストラリアは年間約120万トンを輸入しており、コスト・環 […]

続きを読む
南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー
第31回 葡萄ファームズの販売戦略

オーストラリアでぶどう農家と言えば、多くの方は家族でのんびり畑仕事をしている良いイメージを持つ方が多いかもしれません。確かに自然に囲まれて、大きな空を独り占めしている時は、農家で良かったと思いますが、実は食うか食われるか […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第509品 ウマミ・パピのチリオイル

ウマミ・パピ(Umami Papi)は、オーストラリア・メルボルン発の調味料ブランドです。看板商品は、「ウマミ・パピ・チリオイル」です。玉ねぎやにんにく、クミンやシナモンなどのスパイスを丁寧に調理して作られており、豊かな […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 7月24日~30日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
オセアニア農業の歩み「バター高騰に揺れるNZ」

バター価格の高騰が、現在ニュージーランド(NZ)の消費者にとって深刻な生活問題となっています。消費者の不満の矛先は、乳業最大手フォンテラや、小売価格を決定する小売大手に向けられています。フォンテラは輸出市場の価格主導性を […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「親バカ的確信」

昨今の若者は――と書くと語弊があるが、食の流行は若者がリードしているのは疑いようがない。弊誌でも頻繁に取り上げる抹茶や機能的フードといったトレンド食品、はたまたノンアル飲料やベジタリアン・ビーガンといった食のスタイルも、 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

ニュージーランドでは、バター価格の高騰が深刻化しており、500グラム当たりの平均では8.6NZドルほどとなっています。今年6月までの1年間では、一体何%値上がりしたでしょうか。(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
大阪・関西万博のオーストラリアパビリオンでは、動物たちと共生する豊かな自然などが発信されている=(7月28 日、NNA撮影)

続きを読む
畜産
ワギュウ生産者、遺伝子解析の利用を本格化

 オーストラリアのワギュウ生産者らは、高級牛肉のトップの座を維持するため、先進的な遺伝子解析の利用を本格化させている。オーストラリア・ワギュウ協会(AWA)の会員によるゲノムDNA検査の実施件数は前年度比で30%増加し、 […]

続きを読む