多様化する食のかたち-フードトレンド・リポート-
第15回 オーストラリアで飲料に砂糖税?

オーストラリアでは定期的に「砂糖税(Sugar tax)」に関する議論が勃発しています。砂糖入り飲料(Sugar-Sweetened Beverages、SSB)への課税を意味し、価格を引き上げることでSSBの購入意欲を […]

続きを読む
企画・特集
第200回 オーカスを覆す?

オーストラリアのマールズ副首相兼国防相が7月12日に英国を訪問し、新政権下のヒーリー国防相と会談した。両国防相はその際、豪米英の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に基づいた軍事協力の強化を確認している。混迷を極める […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第457品 ボーリングのオーツミルク

日本のコーヒーラバーの中でも、特に女性の間で人気が高まっているのがオーツラテです。牛乳の代わりに植物性のオーツミルクを使ったもので、食物繊維が豊富で腸活にもぴったり。今回はそんなオーツブームに注目し、酪農大国ニュージーラ […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 7月11日~17日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「原発と農業」

オーストラリアの最大野党保守連合(自由党・国民党)の原子力発電所計画に、労働党政権のワット農業相が懸念を示しました。 農相が危惧したのは、「水」です。ワット氏は「原発は水を大量に消費する」と指摘し、農業界の水へのアクセス […]

続きを読む
ことの葉
豪から来たと言われても

日本に一時帰国した時のこと。家族や友人に引き回され、さまざまな飲食店を訪れた。気を使ってくれたのか、和食店が多い。 弟には東京・銀座の有名すし屋に連れて行かれ、カウンターで「オーストラリア在住なんですよ」と紹介される。板 […]

続きを読む
企画・特集
鳥インフレによる卵の品薄が続いている=17 日、シドニー西部のウールワース

続きを読む
トップ記事
どうなる?豪の牛肉輸出畜産団体MLA・市場インサイトマネジャーに聞く

中国の輸入規制撤廃や米国の生産急減など、世界の牛肉市場が大きく変動している。東南アジア諸国では牛肉消費が増加する一方、日本では円安が貿易に影響を与えている。オーストラリアの牛肉輸出を巡る市場トレンドや今後の見通し、消費者 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

生活コスト高が厳しい昨今ですが、格安スーパーのアルディが集客に自信を示しています。さて、同社の顧客を集める秘訣は何でしょうか?(安さじゃないですよ!) (答えは記事中に)

続きを読む
ファームレターフロムWA♪
第53通 種を蒔く

冬になり、うちの近所では穀物の種蒔きシーズンとなりました。みなさんが『植物の種蒔き』と聞くと、どんな作業を想像するでしょうか。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員です […]

続きを読む