ファームレターフロムWA♪
第54通 深刻な餌不足

この冬の雨は異常に少なく、7月末時点での年間降水量は200ミリメートル弱。これはかなり乾いていた昨年よりも50ミリほど少なく、非常に切迫した状態が続いています。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]

続きを読む
企画・特集
「コメ自給」破綻の予感 鈍化する規模拡大

コメの価格が5月頃から上昇基調だ。一部のスーパーでは「お一人様5㌔2袋まで」と購入を制限する動きも出ており、将来の「コメ不足」を予感させる事態だ。 背景には、新型コロナ禍の影響で客足が減っていた外食産業界で需要が急激に回 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第460回 ベントスポークのバーリー・グリフィン

コスト高に加え高い酒税にあえぐクラフトビール業界ですが、消費者にとっては独特の個性が魅力です。今回はキャンベラのクラフトビールメーカー、ベントスポークのバーリー・グリフィンをご紹介します。 ベントスポーク(曲がったスポー […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 8月1日~7日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「豪NZで激震の予想」

オーストラリアとニュージーランド(NZ)の食品担当相らがこのほど、食品の健康度合いを星の数で示す「ヘルス・スター・レーティング(HSR)」に関する協議を行いました。 会合ではHSRの普及がオーストラリアでは32%、NZで […]

続きを読む
ことの葉
大吟醸を料理に使う?

いかにも高品質の風格漂うオーストラリア産の「発酵バター」を、日本の知人や友人たちへのお土産に買っていったことがある。原料のクリームを乳酸菌で半日以上発酵させて作るバターだ。 酪農大国でもあるオーストラリアからのお土産とし […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリア最大級のホテルであるシドニーのハイアット・リージェンシーはこのほど、ある生物を使って食品廃棄物を有効活用する仕組みを導入しました。ある生物とは何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
福岡県訪問団が訪日観光をPR、炭坑節をオージーらと踊った=6日、シドニー(NNA豪州)

詳細記事はこちら「八女茶や焼き鳥、福岡県が食を通じた観光PR」

続きを読む
食品飲料
ノンアル飲料、十代若者の飲酒を助長=調査

オーストラリアの15ー17歳の半数以上が、「ゼロ・アルコール」をうたった飲料に魅力を感じていることが調査で分かった。十代の飲酒の常態化に拍車をかけるとして、規制の改善を求める声が上がっている。公共放送ABCが伝えた。 コ […]

続きを読む
アグリ&フードTECH最前線
豪ハイアット、ウジ活用の廃棄物処理開始

オーストラリア最大級のホテルであるシドニーのハイアット・リージェンシーはこのほど、新興企業ゴーテラ(Goterra)が開発した、ハエの一種である「ブラック・ソルジャー・フライ(アメリカミズアブ)」の幼虫を利用した食品廃棄 […]

続きを読む