オーストラリアで始める農業ビジネス!
第64回 新規参入を容易にするアグリテック ~露地栽培の「病害虫」対策~

今回は、露地野菜栽培における病害虫対策に焦点を当て、具体的なアグリテックを紹介しながら、その可能性について掘り下げます。 露地栽培は病害虫の発生が問題となります。天候の変化により病害虫は容易に発生し、野菜の外観に影響を与 […]

続きを読む
企画・特集
日豪相続セミナー、シドニーとメルボルンで開催

シドニーの法律事務所「H & H Lawyers」は、日本の「賢誠総合法律事務所(京都)」および「税理士法人 山田&パートナーズ」と協力し、「日豪遺産相続セミナー」を開催する。セミナーは、11月6日(水)にメルボ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第471品 カーマンズのダークチョコレートプロテインバー

今回は罪悪感を覚えずに小腹を満たせるプロテインバーを紹介します。創業者のキャロライン・クレスウェル氏が18歳のときに1,000豪ドル(1豪ドル=約100円)で購入したカーマンズは30年以上の時を経て、今や35カ国に輸出す […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 10月17日~23日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「北高南低」

西オーストラリア(WA)州の穀物業界団体、穀物産業協会(GIWA)がこのほど、今シーズンの冬作物生産量の見通しを発表し、先月の予想を上方修正しました。 弊誌でもたびたび取り上げてきましたがWA州は今年前半に乾燥し、シーズ […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの農業界が、次なる開拓地として熱視線を送るのはどの市場でしょうか?その市場向けのオーストラリアの農産品輸出は2022年からこれまでに50%増加しています。(答えは記事中に)

続きを読む
ことの葉
ことの葉「選挙の日はなぜか」

子供のころに流行ったアイドルグループ、モーニング娘。の曲「ザ☆ピ~ス!」で、「選挙の日はなぜかうちは投票に行って外食する」というような歌詞がある。筆者の場合は自宅から3分のところに投票所があったので、選挙ついでに家族で外 […]

続きを読む
企画・特集
サントリーの缶酎ハイ「ー196」がシドニーのウィンヤード駅でメディアジャック展開(NNA撮影)

続きを読む
酪農
NZ酪農家、仮想フェンスで労働50時間減も

ニュージーランド(NZ)の酪農業界で、衛星利用測位システム(GPS)を組み込んだ首輪を用いて牛を誘導する「バーチャル(仮想)・フェンス」の利用により、労力の低減や効率化を実現した事例が多く報告されている。 コンテンツの残 […]

続きを読む
食品飲料
キリン社長「豪市場はイノベーションが鍵」

オーストラリアの消費者は常に新しいモノを求めており、厳しい市場を生き抜くには、イノベーションが鍵となる――。オーストラリアの醸造大手ライオンとビタミン剤大手ブラックモアズを傘下に置くキリンホールディングスの南方健志代表取 […]

続きを読む