ことの葉
あんこ考

まんじゅうや団子など、和菓子にはあんこが欠かせない。

続きを読む
企画・特集
第1回 しょうゆ① アジア各国産が流通

日本食に欠かせない「しょうゆ」は、オーストラリアでも多く流通しています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第110品 「ハウス・オブ・ハニーのスパークリング・ハニージュース」

ワインと見紛うおしゃれなボトル

オーストラリアではBYO(お酒持ち込み可)のパーティーや飲み会が多いですが、今回はその際にお酒が飲めない人でも皆でシェアして楽しめるジュースを紹介します。

続きを読む
ことの葉
食のトレンド

州によって食のトレンドが違うのが、オーストラリアの面白いところだ。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第109品 「クロストーリ・キングのスノードロップ」

「オーストラリア産」と明記されており、日本へのお土産にも良さそうです

オーストラリアには1850年代のゴールドラッシュなどで、多くのイタリア人が移住してきました。

続きを読む
ことの葉
ヘルシーの裏には?

「カンガルー肉は脂肪分が少なくヘルシーよ」。

続きを読む
企画・特集
第23回 カップケーキのデコレーション、野菜や果物でカラフルに!

オーストラリアでは、色鮮やかなアイシングがかかったカップケーキやクッキー、ドーナツなどをよく見かけ、子どもの誕生日にカップケーキを学校に持っていく習慣もあります。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第108品 「バデリム・ジンジャーのマーマレード」

国産原料を85%以上使用して作られたマーマレード

日本よりパン派の多いオーストラリアでは、ジャムやスプレッドの種類が豊富です。

続きを読む
ことの葉
Sweet Lie

シドニーから電車で1時間余りの町。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第107品 「ゴーナチュラルのアプリコット・フルゴーズ」

アプリコットと同じ色のパッケージで消費者の購買意欲に訴える?

健康志向の高まりから、オーストラリアのスーパーマーケットはオーガニック野菜を使った食品などを集めた陳列棚を用意して消費者にアピールしています。

続きを読む