企画・特集
700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第2回 試行錯誤続く」

オーストラリアにおける学校での食事の歴史は、時代と共に変化してきた。日本のように、調理室で調理した給食や配達された調理済み給食を、教室で配膳して児童生徒がそろって食べる仕組みは普及していない。だがオーストラリアでも子ども […]

続きを読む
企画・特集
第209回 オーストラリアの選挙はどうなっているのか(その1)

オーストラリアで5月3日に約3年ぶりに実施される連邦議会の総選挙まで、あと1カ月を切った。下院(House of Representative)の全150議席と、上院(Senate)の全76議席のうち約半数の40議席を選 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第493品 DJ&Aのミックスマッシュルームクリスプ

さまざまなスナックが売られているオーストラリアのスーパーでは、カリフラワーやブロッコリー、いんげんなど、多様な食材のチップスが目に入ります。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 4月3日~9日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「濃淡」

オーストラリアと欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)交渉が再開される見通しです。両者の交渉は2023年まで5年間にわたって継続されましたが、オーストラリアが望む高レベルの市場開放などが実現できず決裂していました。

続きを読む
ことの葉
ことの葉「ラーメン店にあらず」

ある週末、シドニー西部に買い物に行ったついでに、昼食をどこで食べるか家人と思案した。こんな地域にはどうせおいしい日本食レストランなどない、ましていわんやラーメン店などと知りつつも「Japanese ramen nearb […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

日本のある人気レストランチェーンがオーストラリアに進出します。さてそれはどのチェーン?ヒント:イタリア系(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
植物工場運営グリーンスペースは、街角に野菜生育施設を置く(シドニー市内)

グリーンスペースに関する過去のインタビューなどはこちらから

続きを読む
畜産
豪バウのウズラ培養肉、豪NZ当局が承認

オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は7日、培養肉の開発・製造を手がけるオーストラリアのスタートアップ企業バウ(Vow)がニホンウズラの細胞を培養して製造した培養肉を承認したことを食品閣僚会議に通知し […]

続きを読む
ワイン
豪酒類製造業界、税優遇措置の拡大を歓迎

オーストラリアの労働党政権は来年度予算案の中で、ビールや蒸留酒、ワイン業界向けの税制優遇措置の拡大に1億6,500万豪ドル(1豪ドル=約95円)を投じる方針を明らかにした。先ごろ発表されたビールの酒税凍結に加え、酒類業界 […]

続きを読む