オーストラリアで始める農業ビジネス!
第7回 野菜の「鮮度」

■「鮮度」維持できる期間による品種選定

今回は、収穫~納品のプロセスで最もリスクが高い「鮮度」について、野菜品種を基に考察していきます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第228品 マナッセンフーズの「ザ・ワイズ・バニー」

中のフタにはオージー・ジョークが書いてあります

乳製品大国のオーストラリアでは、スーパーマーケットに数多くのヨーグルトが陳列されているのを目にします。

続きを読む
ことの葉
中東の争い

自宅近所に店舗が並ぶ一角がある。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第227品 ボンダイ・サーカスの「コールド・ブリュー・コーヒー」

ウィスキーの小瓶のようですがコーヒーです

オーストラリアでコーヒーと言えば、カフェで飲む機会が多いでしょう。

続きを読む
ことの葉
イカ談義、そして

息子の友だち家族の新年パーティーに招かれた。

続きを読む
トップ記事
牛乳生産量、山火事で大幅減少か 干ばつに追い打ち

オーストラリアで猛威を振るった山火事は、干ばつの影響に苦しむ酪農業界に追い打ちをかけることになりそうだ。

続きを読む
企画・特集
第139回 山火事をどう抑える?

オーストラリアで大惨事を巻き起こしている山火事について、森林管理の専門家や地元の消防士などの間で議論を巻き起こしていることがある。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第226品 マイマッスルシェフの「タイビーフ・パワーボール」

    真空パックで鮮度は抜群

最近、テクノロジーを活用することで食品の流通に革新をもたらす「フードテック」という分野が活況です。

続きを読む
ことの葉
それはそれ

シドニーでラーメン戦争が勃発して久しい。

続きを読む
トップ記事
豪州の農産物、24時間内に世界へ 西シドニー農業特区計画

州政府機関WCAA農業投資担当エグゼクティブ・ディレクター

マイケル・ブレン氏インタビュー

2026年、シドニー中心部から西に約50キロの地域に西シドニー国際(ナンシー・バード・ウォルトン)空港がオープンする。

続きを読む