土壌の菌からメタン削減飼料、海藻と同効果
2025年2月20日
オーストラリアで、家畜のメタンガス排出量を抑制する新たな飼料添加剤の開発が進んでいる。土壌に広く分布する真菌のカーブラリア(Curvularia)菌を利用したもので、海藻カギケノリ(Asparagopsis)を原料とする […]
NZリンゴ・ナシ生産高、初の10億$達成
2025年2月20日
ニュージーランド(NZ)の昨年のリンゴとナシの生産高が10億NZドル(1NZドル=約85円)に達し、初めて10億NZドルの大台を突破したことが、業界団体NZアップル&ペア(NZAPI)の報告書で明らかになった。青果業界誌 […]
第60通 過去一番の乾燥中
2025年2月13日
まとまった雨が降らない状態がずっと続いており、昨年の降水量は例年の半分でした。現在は過去で一番乾燥しています。 ■避けられる雨 エリア全体的に見ても2024年は乾燥気味でしたが、なんだかんだと所々で雨は降っていました。雨 […]
第485品 タスマン・シーソルトのワカメ・シーウィード味
2025年2月13日
UMAMI(旨味)やDASHI(出汁)といった言葉が使われるようになって久しいオーストラリア。とうとう日本の伝統食材WAKAME(ワカメ)も進出したのでご紹介します。 今回取り上げるのは、最南端の離島タスマニアで生産され […]
湖城の窓から「それぞれの思惑」
2025年2月13日
先週の第692号で、「日豪の農業省が農業・食品のバリューチェーンに関する協力に合意」という記事を掲載しました。 合意したのは、農産物や食品の生産から消費に至るバリューチェーンの発展を促進するため両国間の関係を強化し、国レ […]
日清粉傘下アライドピナクル、高繊維小麦パン発売
2025年2月13日
日清製粉傘下のオーストラリアの製粉大手アライドピナクルと小売り大手ウールワースが提携し、アライドピナクルが独占ライセンスを持つ高食物繊維小麦(ハイアミロース小麦、HAW1)を原料にした「ワイズ・ウィート(Wise Whe […]