FROM OCEANIA TO JAPAN
第113品 「H2ココのメロンウオーター」

夏にぴったりの爽やかなパッケージが目を引く

オーストラリアでは夏が近づいてくると、からっとした晴れの日が続きます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第112品 「DJ&Aブランドの枝豆プロテイン・スナック」

オーストラリアに住んでいると、ナッツや豆類を間食に食べる機会が多くなると感じています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第111品 「メルローズのオーガニック・ウィートグラス・パウダー」

オーストラリアに移住した当初は日本に帰国する度に大量の食料品を持ち帰っていましたが、日本の国産青汁もその一つでした。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第110品 「ハウス・オブ・ハニーのスパークリング・ハニージュース」

ワインと見紛うおしゃれなボトル

オーストラリアではBYO(お酒持ち込み可)のパーティーや飲み会が多いですが、今回はその際にお酒が飲めない人でも皆でシェアして楽しめるジュースを紹介します。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第109品 「クロストーリ・キングのスノードロップ」

「オーストラリア産」と明記されており、日本へのお土産にも良さそうです

オーストラリアには1850年代のゴールドラッシュなどで、多くのイタリア人が移住してきました。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第108品 「バデリム・ジンジャーのマーマレード」

国産原料を85%以上使用して作られたマーマレード

日本よりパン派の多いオーストラリアでは、ジャムやスプレッドの種類が豊富です。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第107品 「ゴーナチュラルのアプリコット・フルゴーズ」

アプリコットと同じ色のパッケージで消費者の購買意欲に訴える?

健康志向の高まりから、オーストラリアのスーパーマーケットはオーガニック野菜を使った食品などを集めた陳列棚を用意して消費者にアピールしています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第106品 「フルコアのルコゼード・エナジー」

さっぱりと飲みやすく、カフェインは少なめ

仕事や勉強で疲れている時に、何か飲んでリフレッシュしたくなることはありませんか?今回紹介する商品はフルコア・グループの「ルコゼード・エナジー(Lucozade Energy)」というエナジードリンクです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第105品 「ネオ・オーストラリアのフレンチ・アールグレイティー」

繰り返し使えるガラス瓶は見た目も可愛らしい

オーストラリアは近年、紅茶よりコーヒー文化が盛んといったイメージがありますが、近所に住む年配の女性によると、「昔は一般家庭では紅茶を飲むのが主流だった」そうです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第104品 「Proud & Punchのアイスバー」

柔らかな雰囲気を醸し出す手描きイラストのパッケージ

これまではオーストラリアのアイス売り場は圧倒的にバニラやチョコレート、キャラメルなどクリーム系が多く、果汁ベースの甘酸っぱいアイスキャンディーは少なかったのですが、最近は乳製品を使わないバーアイスが少しずつながらも増えてきたように感じます。

続きを読む