FROM OCEANIA TO JAPAN
第166品 マザーアースのベイクド・オーティ・スライス

味は全7種類と豊富です

時間が無い朝の時間やちょっと小腹が空いた時に、簡単に食べられる物が欲しい方も多いのではないでしょうか。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第165品 ハンクスフードのマーマレード

ビンの中身は琥珀色のマーマレード

オーストラリアの食文化はまだまだ大味な味付けのものが多く、甘すぎるデザートやケーキに辟易することも少なくありません。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第164品 クリス・フーズのセイボリーディップ

デザートシリーズもあります

オーストラリアでのホームパーティーやピクニックには、ディップソースが欠かせません。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第163品 ユーフーズのオレンジジュース Nothin’ But Freshly Squeezed Orange Juice

    商品名が長いです(苦笑)

オーストラリアやニュージーランドでは、多種多様な飲料が販売されています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第162品 ガレージプロジェクトのクラフトビール

ユニークなデザインはお土産にも喜ばれそうです

ニュージーランド(NZ)に行ったらクラフトビールを飲まずして帰れません。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第161品 ティレルズのポテトチップス(チェダーチーズ)

「農家のおばあさん」らしき写真にも味があります

オーストラリアも御多分に漏れずポテトチップスはスナック菓子の王様ですが、今回紹介するのはオーストラリア産を強調した、チップスに特化したティレルズ・ブランドの「ハンドクックト・クリスプス(チェダーチーズ味)」です。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第160品 トゥルーオーガニックの無塩バター

売り場で目を引くパッケージ

オーストラリアは、酪農が盛んであることに加え、消費者のオーガニック商品への関心が非常に高い国です。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第159品 レゴズのパスタソース

焦がし玉ねぎ味など飽きない選択肢

移民大国のオーストラリアでは、日本でなじみの深いイタリアンも本格的な味わいが楽しめます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第158品 サニタリウムのUP&GO

スーパーではおなじみの人気商品

「栄養が偏っている」「手軽にエネルギー補給がしたい」と思う方は多いはずです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第157品 「ライフヘルスフーズのハーティー・ベジスープ」

くせになる濃い味が決め手です

オーストラリアでは昼食にパンが付いたスープが店で売られています。

続きを読む