企画・特集
第157品 「ライフヘルスフーズのハーティー・ベジスープ」

くせになる濃い味が決め手です

オーストラリアでは昼食にパンが付いたスープが店で売られています。

続きを読む
企画・特集
第156品 「キングバレー・ファイン・フーズのブラックオリーブパテ」



きれいな深紫色が映えるおしゃれな瓶です

オーストラリアではワインを飲む際におつまみとしてオリーブもよく食べられます。

続きを読む
企画・特集
第155品 「パーキー(ストロベリー&ウオーターメロン味)」

QLD州による技術の結晶だとか

日本ではかなり昔から、「ヤクルト」などの乳酸菌飲料が広く飲まれていますが、オーストラリアやニュージーランド(NZ)でも最近、発酵飲料(プロバイオティック・ドリンク)がブームになりつつあるのを感じます。

続きを読む
企画・特集
第154品 「ザ・ハウス・オブ・ロバート・ティムズのフリーズドライ・コーヒー」

インスタントでもあなどれない味と香り

オーストラリアやニュージーランド(NZ)では、国中のカフェでひきたてのおいしいコーヒーが飲め、自宅用のエスプレッソマシンも広く普及しているため、インスタントコーヒーの出番は日本に比べると少なめです。

続きを読む
企画・特集
第153品 「レメディーのコンブチャ」

味はレモンジンジャーのほかに、アップルやラズベリーなども

健康大国オーストラリアのスーパーに入ると、たくさんの健康食品が陳列されています。

続きを読む
企画・特集
第152品 「ワトル・バレーのハルーミチーズ」

溶けないチーズはバーベキューにも最適?

オーストラリアでは、多様な種類のチーズがスーパーで手軽に手に入ります。

続きを読む
企画・特集
第151品 「レッドシールの「フルーツティー・ブラッドオレンジ味」

「ピーチ&パイナップル」や、「レモン&ライムフレーバー」なども

寒い時期には、温かい飲み物などを飲んで身体を温めたいものです。

続きを読む
企画・特集
第150品 「パナチョコレートのフィグ・アンド・ワイルドオレンジ」

1片1.25 豪ドルもする高級チョコレート!

オーストラリアの大手スーパーマーケットでは、有名ブランドのチョコレートの安売りを頻繁に行っています。

続きを読む
企画・特集
第149品 「グレートサザンのトリュフ・アイオリマヨネーズ」

ふたを開けた瞬間からトリュフの香りが広がります

オーストラリア産のトリュフが味わえる季節になり、トリュフを使ったメニューをレストランでもよく見かけるようになってきました。

続きを読む
企画・特集
第148品 ミッションの「ピタ・ポケッツ(ホールミール)」

一枚ごとに切れ目が付いていて便利です

オーストラリアは多民族国家だけあって、南米や中東料理などで使われる薄いフラット・ブレッドやラップの種類が非常に豊富です。

続きを読む