FROM OCEANIA TO JAPAN
第243品 ブッシェルズの「ブルーレーベル・ティーバッグ」

パッケージにも「Cuppa」の文字が入っています

略語が多いオーストラリアでは「Cuppa」という略語があります。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第242品 パーフェク ト・イタリアーノのパルメザンチーズ

スライスや細かく刻まれたタイプなどいろいろな種類があります

チーズは、オーストラリアやニュージーランド(NZ)で良質なものが多く生産されており、日々の食事で手軽に栄養や発酵食品を取り入れられるものの一つです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第241品 「オールド・ファッション・クエンチャー」

ニュージーランド(NZ)のスーパーで、所狭しと並んでいるフルーツジュース。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第240品 オーストラリアン・バイ・ネーチャーのプロポリスキャンディー

のどあめとしての効能は体験済み

新型コロナウイルスの感染拡大が問題になる中、通りすがりの人が咳(せき)をすると気になるようになってしまいました。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第239品 ヤング・ヘンリーズのニュータウナー

缶はスタイリッシュなデザイン

オーストラリアでは最近、缶ビールの人気が高まっています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第238品 ファーマーズ・ユニオンの「アイスコーヒー」

レトロなパッケージデザインがおしゃれ

オーストラリア人は、とにかく母国を誇りに思っている方が多いですが、その中でも南オーストラリア(SA)州のアデレード出身者は、地元への誇りがとても高いように思えます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第237品 アース・ソース・フーズの「ソフト豆腐」

IGAなどのスーパーで購入できます

最近は、身体の免疫力を高めることが非常に重要視されています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第236品 デアリーファーマーズの「ティック&クリーミー・ヨーグルト」

伝統の味は濃厚でちょっと甘め

このコーナーで何度も取り上げられているヨーグルトですが、今回は老舗中の老舗、デアリーファーマーズのティック&クリーミー・ヨーグルトを紹介します。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第235 品 クラジョグ・キッチンの「ラヴァシュ・バイツ」

国内の食品賞を多数受けています

健康志向が高いオーストラリアでは、食品の原材料や原産国を気にする人も増えてきています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第234品 ソウル・フレッシュ・グループの「コンブチャ」

コンブチャが大好きな人にお勧め

オーストラリアでは、モンゴル原産の発酵飲料コンブチャが健康志向の高まりの中で、消費者から安定的な支持を得ているようです。

続きを読む