バイオ・肥料
肥料工場存続にはガス値下げが必須=ダイノ新着!!

オーストラリアの肥料・爆薬生産大手ダイノ・ノーベル(旧インシテック・ピボット)は、東部州のガス価格を引き下げるために政府が大規模な介入を行わない場合、同社がクイーンズランド(QLD)州フォスフェイト・ヒルに保有する肥料工 […]

続きを読む
バイオ・肥料
炭素国境調整措置、豪で導入なら肥料価格急騰新着!!

オーストラリアが欧州連合(EU)と同様の炭素国境調整メカニズム(CBAM)を導入した場合、肥料価格が急騰して国内の農業生産者は輸出市場で競争力を失うだろう――。穀物業界団体グレイン・グロワーズが警告した。 コンテンツの残 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年10月24日)

【畜産】動物福祉専門家ら、政府の豚の福祉見直し案に反対(RNZ) 【畜産】ラム肉振興プログラム、日本人含むシェフらWA州に(ABC) 【畜産】PEアレグロ、畜産部門強化で牛肉輸出市場に関心(AU) コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
林業
豪の伐採残材で持続燃料、NZ展開も視野に

オーストラリアとニュージーランド(NZ)で森林管理を手がけるワンフォーティーワン(OneFortyOne、OFO)が、メルボルン拠点の低炭素燃料開発会社HAMRエナジーと覚書を交わした。両社は伐採残材を活用し、数十万トン […]

続きを読む
食品飲料
豪スナックブランズ、使用済油から包装材生産

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州ベラビスタに本社を置くスナック菓子メーカーのスナックブランズ・オーストラリアは、使用済みの食用油をリサイクルし、プラスチック製の食品包装材を製造する循環型生産システムの試験運用を行 […]

続きを読む
バイオ・肥料
三菱重工、豪肥料大手と低炭素アンモニアで提携

ノルウェーの肥料大手ヤラ・インターナショナルのオーストラリア子会社、ヤラ・ピルバラは9月29日、三菱重工業と、低炭素アンモニア製造やバリューチェーン構築に向けた提携で覚書を結んだと明らかにした。ヤラ・ピルバラの脱炭素化お […]

続きを読む
畜産
豪のバイオ燃料産業育成、畜産分野への影響大

オーストラリア連邦政府が11億豪ドル(1豪ドル=約97円)を投じてバイオ燃料産業の育成に乗り出すことは、穀物産業だけでなく、畜産業にとっても大きな影響を与える。新たな産業が本格化すれば、燃料用途との競合で飼料価格が上昇す […]

続きを読む
バイオ・肥料
豪の優位性生かせ!バイオ燃料育成に11億$投入

オーストラリア連邦政府は17日、バイオ燃料産業の育成に11億豪ドル(1豪ドル=約98円)を投じると発表した。再生可能ディーゼルや持続可能な航空燃料(SAF)など低炭素燃料の生産を支援し、2040年までに輸入燃料の19%を […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年9月19日)

【畜産】QLDセールヤードの牛取引数、前年度比20.9%増(OTH) 2024/25年度(6月期)、クイーンズランド(QLD)州のセールヤード(家畜売り場)における牛の取引数は前年度比で20.9%増加し、136万頭となっ […]

続きを読む
バイオ・肥料
持続可能な航空燃料導入を=元カンタスCEO

オーストラリアは持続可能な航空燃料(SAF)の導入で他国に後れを取っており、連邦政府による導入の義務化が必要だーー。オーストラリア航空最大手カンタス航空の前最高経営責任者(CEO)、ジョイス氏がシドニーで開かれた航空サミ […]

続きを読む