編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
オセアニア農業の歩み「畜産業界は正念場」

今週トップでは、オーストラリアの畜産業界が2030年までのカーボンニュートラル目標「CN30」を撤回したことを取り上げました。持続可能性戦略の大きな転換です。現実的な達成可能性やコスト負担、算定方法への疑念が背景にあり、 […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「世界のSUSHI」

オーストラリアに来て驚いたことの一つは、寿司屋の多さだ。「スシトレイン」から始まりさまざまなチェーンがあちこちにある。なんといっても彼らのメニューの豊富さには脱帽だ。アボカド、カツ、天ぷら、何でものりに巻かれている。アメ […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

シドニーが「世界最高のステーキ都市」の称号を取得しました。「世界のステーキレストラン101選」を発表する英国の会社が授けたものです。101店舗のうちシドニーでは、何店がランクインしているでしょうか。(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
日本のスーパーマーケットではNZ産キウイの特設売り場が設けられていた

続きを読む
トップ記事
豪畜産業界、炭素中立目標を撤回 制度や算定法などに疑義

オーストラリアの畜産業界は、フィードロット(肥育場)での肥育と食肉加工を含む牛肉、羊肉、ヤギ肉業界全体において、2030年までにカーボンニュートラル(炭素中立)を実現する目標「CN30」を撤回した。業界団体の赤肉諮問委員 […]

続きを読む
畜産
豪肥育用牛、南部で価格上昇も北部は不振

オーストラリアの肥育牛市場で、南部と北部で価格の伸びが二極化しているようだ。厳しい乾燥が続いた後、ようやく雨に恵まれた南部地域では牛の供給が減少して価格が押し上げられている一方、北部では供給が安定し、クイーンズランド(Q […]

続きを読む
畜産
WA羊出荷増も群の縮小続く、供給維持に懸念

西オーストラリア(WA)州の羊出荷頭数が、2023/24年度(6月期)に約640万頭となり、前年度比16%増となったことが、WAの生産者グループ「アシープ&ビーフ(ASHEEP & BEEF)」の発表で分かった。今年7月 […]

続きを読む
畜産
供給逼迫で干し草取り寄せ、輸送費は価格超え

オーストラリアでは干ばつの影響により干し草の供給が逼迫し、南東部の農家の一部は、北部準州(NT)や西オーストラリア(WA)州といった遠方から干し草を調達せざるを得ない状況にある。特にビクトリア(VIC)州では、輸送費が干 […]

続きを読む
畜産
シドニー、世界最高のステーキ都市に選出!

今年5月に発表された「世界のステーキレストラン101選(World’s 101 Best Steak Restaurants)」で、11店舗がランクインしたオーストラリア・シドニーが「世界最高のステーキ都市」に選ばれた。 […]

続きを読む
酪農
乳製品価格GDT指数、今年最大の下落率

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営する乳製品のオンライン競売システム「グローバル・デアリ―・トレード(GDT)」の1日の競売で、GDT価格指標が前回から4.1%下落した。同指標の下落は4回連続で、今 […]

続きを読む