環境
SAに緑戻るも干ばつは終わらず=気象学者

オーストラリアの南オーストラリア(SA)州では、作物がようやく発芽し始めているが、干ばつが終わったとは言い難い――。モナシュ大学のベテラン気候学者、ワトキンス氏は現在の気象条件を「グリーン・ドロート(緑の干ばつ)」の典型 […]

続きを読む
政策・投資
VIC州政府、干ばつ被害の生産者に追加支援

オーストラリアのビクトリア(VIC)州政府は、州内の生産者を対象とした総額7,500万豪ドル(1豪ドル=約96円)規模の追加の干ばつ対策支援策を発表した。これにより、同州の支援パッケージの総額は1億4,400万豪ドルに達 […]

続きを読む
政策・投資
豪地方不動産市場に回復の兆し、金利低下で

オーストラリアの地方不動産市場は、好天に恵まれたシーズンや家畜市場の好調、さらには金利低下への期待を背景に、自信を取り戻しつつある。近年、地方不動産価格は上昇ペースが鈍化し、取引件数も抑制されていたが、市場に回復の兆しが […]

続きを読む
青果
気候変動に強いNZの新品種リンゴ、輸出倍増へ

ニュージーランド(NZ)で開発された気候変動に強い新品種のリンゴ「Sassy(サッシー)」が海外市場で好評を得ており、今季の輸出量は前年比でほぼ倍増となる約180万キログラムに達する見通しだ。公共放送ラジオNZが報じた。 […]

続きを読む
青果
輸入禁止食品6万キロ押収、検疫の脅威に

オーストラリアでこのほど、害虫に汚染された果物や野菜、生エビ、カエル肉、豚肉などの国内への持ち込みが禁止されている食品6万2,000キログラムが押収され、これらの食品をタイから輸入しようとした女性に有罪判決が下された。コ […]

続きを読む
林業
豪の原生林伐採、森林面積のわずか0.05%

オーストラリアで伐採されている原生林が、全体のわずか0.05%に当たる約6万5,000ヘクタールにとどまることが分かった。実際に伐採可能な面積は全原生林の2.1%に縮小しているとの見方もあり、欧州の84%と比較すると圧倒 […]

続きを読む
林業
NZ森林のがれき問題、政府が再び規制見直し

ニュージーランド(NZ)では丘陵地での樹木伐採後に生じるがれきや皆伐後の堆積物の流出が問題となっており、NZ政府は現在、資源管理法(RMA)に含まれる「商業用森林における全国環境基準(NESCF)」の見直しを進めている。 […]

続きを読む
酪農
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年7月11日)

【酪農】破綻乳業マンデラ、債務1600万$で再建危うし(WA) 【酪農】穀物ローソングレインズ、リベリナ資産売却へ(AFR) 【食品飲料】砂糖不使用グミのファンデイ、棒付きキャンディー発売(AU) コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第505品 マギー・ビアのアイスクリーム

今回ご紹介するのは、マギービア(Maggie Beer)の「バントフィグ・ハニカム&キャラメル アイスクリーム)」です。 このアイスクリームを手がけるマギー・ビアは、1979年に南オーストラリア州バロッサ・バレーで設立さ […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 6月26日~7月2日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む