酪農
豪生産者乳価、来シーズンに14%下落予想

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)はこのほど、来シーズンの生産者乳価が14%下落した後、さらに翌年には8%下落するとの予測を明らかにした。国内の牛乳生産量については、今シーズンに減少するものの、中期的には […]

続きを読む
酪農
豪の1月牛乳生産量、3.6%減にとどまる

オーストラリアの1月の全国牛乳生産量が6億9,451万リットルで、前年同月比3.6%減にとどまったことが、業界団体デアリー・オーストラリアの調査で分った。22年12月の生産量は前年を6.5%下回っており、対前年の下げ幅は […]

続きを読む
酪農
NZの新乳業工場、高付加価値製品を生産へ

シンガポールに拠点を置く食品素材メーカーのオーラム・フード・イングリディエンツ(ofi)は、ニュージーランド(NZ)北島のトコロアで高付加価値乳製品を生産する大規模な牛乳加工場を建設中だ。同社は原乳を供給する酪農家を求め […]

続きを読む
食品飲料
スコッツ破綻で食品配送暗雲、小売は緊急対応

先月破綻したオーストラリアの冷蔵運送会社スコッツ・リフリジレーテッド・ロジスティクス(スコッツ)の管財人が、今後スーパーなど顧客への食品配送を維持できるかは確実でないとの見解を示した。大手食品スーパーなどは、緊急事態とし […]

続きを読む
食品飲料
豪スナック菓子、知財侵害でアルディ提訴

オーストラリアの子ども向けスナック菓子ブランドの「リトル・ベリーズ」や「ベイビー・ベリーズ」のブランドを持つ持ち株会社ハンプデン・ホールディングスIPが、同社が保有するオーガニック果物・野菜パフスナックの知的財産権を侵害 […]

続きを読む
食品飲料
豪クラフトビール、破綻トライブを買収か

シドニーを拠点とするクラフトビール醸造企業ヤング・ヘンリーズが、同業で先週破綻したトライブ・ブルワリーの買収に名乗りを上げたとみられる。同社は昨年、買収を目的にトライブのデューデリジェンス(資産査定)に入った経緯がある。 […]

続きを読む
羊毛
羊毛からオムツ!NZ素材企が新繊維開発

ニュージーランド(NZ)のウェリントン拠点で羊毛からバイオベース素材の開発を手掛ける素材技術会社ウールケミー(Woolchemy)が、交雑種の羊毛繊維を使用して製造したテキスタイル2種について、商業販売の開始を目指してい […]

続きを読む
その他
豪アグリテック企、新土壌測定システムを開発

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州拠点のアグリテック企業アグリプルーブ(AgriProve)はこのほど、土壌の測定とマッピングを行う自律走行車型の統合システム「次世代土壌測定プラットフォーム」を開発したと […]

続きを読む
農業・食品 投資ネタ帳
豪バイオ企業プロベクタス、韓国食品が出資

オーストラリアのバイオ企業プロベクタス・アルジー(Provectus Algae )に対し、韓国食品大手のCJ第一製糖が投資すると発表した。投資額は公表していない。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お […]

続きを読む
水産
違法漁業取り締まり、NZが国際連盟に加盟

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、米国と英国、カナダが違法漁業を取り締まるために昨年6月に発足した国際連盟「違法・無報告・無規制(IUU)漁業アクション・アライアンス」に加盟したと発表した。8日付スクープが伝えた。 […]

続きを読む