編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「異色コラボ」

オーストラリアで異色のコラボが実現したのでご紹介します。 海藻のカギケノリ(Asparagopsis)は飼料添加剤として牛に与えると、ゲップで排出するメタンガスを削減する効果があることで知られています。その生産会社シー・ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第419品 スイート・ウィリアムズのコアラチョコレート

オーストラリアのお土産の定番といえば、キャドバリー(Cadbury)のチョコレート。中でもコアラの形をしたキャラメル味のカラメロコアラは、オーストラリアらしさ全開なだけでなく、一つずつ小分けになっているのでバラマキ土産に […]

続きを読む
水産
第5回 エスピー・オーシャン(ESpy Ocean)

ESpy Ocean社は、物理学者、海洋学者、生態学者、研究専門家など多様なメンバーを結集し、高度な衛生データ・画像解析技術を密漁対策に活用している南オーストラリア州の企業です。現在、Espy Oceanは密漁並びに違法 […]

続きを読む
ことの葉
ヌードル戦争に?

最近シドニーで麻辣湯(Malatang)と呼ばれる中国のヌードル店が目立つようになった。筆者もはまって2週間に1回は通っている。 人気の理由は、自由度が高さ。100種類以上ある具材をビュッフェ形式で選び、高い食材を入れて […]

続きを読む
トップ記事
豪の植林地、6年連続縮小 将来需要に対応できない?

オーストラリアの植林地の縮小にブレーキが効かない状況だ。オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)はこのほど、2021/22年度(21年7月-22年6月)の森林プランテーションの面積が171万ヘクタール(ha)と […]

続きを読む
林業
王子傘下パンパック、チップミルが再稼働

王子ホールディングス傘下企業で、ニュージーランド(NZ)で営林やパルプ・木材製品の製造販売を行うパンパック・フォレスト・プロダクツは、今年2月のサイクロン「ガブリエル」による被害からの復旧の第一弾としてチップミルを再稼働 […]

続きを読む
林業
王子ファイバーS、ノルウェー企業の施設取得

王子ホールディングス傘下の王子ファイバーソリューションズ(OFS)がこのほど、ノルウェーの製紙企業ノルスケ・スコッグ(Norske Skog)からニュージーランド(NZ)北島のカウェラル(Kawerau)新聞用紙製紙工場 […]

続きを読む
畜産
豪牛肉加工業界、利益率が最高水準に

オーストラリアの牛肉加工業界の利益率が今年9月に、2000年以来の最高水準になったと市場分析会社エピソード3が明らかにした。国内の畜牛価格の下落と輸出価格が堅調なことで、より利益の出やすい事業環境が整っているという。 コ […]

続きを読む
畜産
豪産牛の競争力、価格下落でブラジル産と比肩

オーストラリア産の肉牛価格が9月にブラジル産と等価となり、輸出市場におけるオーストラリア産の価格競争力が回復していることが分かった。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)はこの要因として、オーストラリアの畜牛価格の […]

続きを読む
畜産
畜牛最大市場インドネシア、豪以外も模索

オーストラリアの生体牛輸出の最大市場インドネシアで、輸入先をオーストラリア以外に求める動きが目立っているようだ。過去数年にわたるオーストラリアの牛の高値により、インドネシア政府や肥育業界は代替供給先を探る動きを加速させた […]

続きを読む