環境
豪3カ月予報、北部乾燥で内陸は例年並みに

オーストラリア気象庁(BOM)が発表した最新の気象予報によると、2024年2月までの3カ月間は、国土の北部と西部とタスマニア(TAS)州は、例年より乾燥するもようだ。内陸部の雨は例年並みに回復する。その他の雨と気温の予報 […]

続きを読む
食品飲料
長野県食材フェア、シドニーで開催

長野食材のプレゼンに見入る参加者ら 長野県は20日、オーストラリアのシドニーで、県産品や食材の販売を促進する「長野県産品フェア」を開催した。当地のメディアや食材輸入業者、小売店オーナー、料理インフルエンサーら約50人を招 […]

続きを読む
食品飲料
CUBの「ハード・ソロ」名称変更、苦情多く

飲料大手アサヒ・グループ傘下のビール大手カールトン&ユナイテッド・ブリュワリーズ(CUB)は、16日に発表されたアルコール飲料広告コード・スキーム(ABAC)のパネル(裁定委員会)の決定を受け、同社のRTD(すぐに飲める […]

続きを読む
食品飲料
海外でセルフレジ離れ加速、豪スーパーは?

米国と英国の大手スーパーマーケットの間でセルフレジを廃止する動きが高まっているが、オーストラリアではセルフレジに対する消費者の評価は二分しており、国内の大手スーパーはセルフレジの提供を今後も継続するとみられている。デイリ […]

続きを読む
食品飲料
チョコや菓子は我慢、オージーの食費節約策

生活コストの上昇により、オーストラリア人の買い物動向が大きく変わったことが、毎年恒例の「プロダクト・オブ・ザ・イヤー(POY)賞」に向けた最新調査で明らかになった。スーパーマーケットのホームブランド製品を買い、スナック菓 […]

続きを読む
食品飲料
「ビッグ」は模倣にあらず、ハンジャがマックに勝訴

米ファストフード大手マクドナルドがオーストラリアの同業大手ハングリージャックスを相手取り、ハングリージャックスのハンバーガー「ビッグジャック」などが、同社の「ビッグマック」の商標権を侵害していると訴えていた件で、連邦裁判 […]

続きを読む
ワイン
豪でノンアルワインの需要増、風味に課題も

オーストラリアでノンアルコール・低アルコール(No and Low alcohol、NOLO)飲料の人気が高まる中、業界の専門家らは、NOLOワインが通常のアルコール入りワインの口当たりを再現するには「さらなる研究が必要 […]

続きを読む
水産
SA州が養殖事業の拡大策、需要増に対応

南オーストラリア(SA)州政府は、ローワー・エア・ペニンシュラ(The Lower Eyre Peninsula)の養殖区域について方針を変更し、マグロとキングフィッシュのより深い水域での養殖や、ムール貝養殖場の設置場所 […]

続きを読む
アグリ&フードTECH最前線
NZ国民党新政権、遺伝子技術に焦点か

政権が交代するニュージーランド(NZ)で、遺伝子技術の将来を決定することが国民党が主導する新政権の優先課題になるとみられている。同党は、遺伝子組み換え(GM)や遺伝子編集(GE)の禁止を撤廃するもよう。公共放送ラジオNZ […]

続きを読む
青果
スーパーの不揃い青果拒否、生産者が懸念

オーストラリアの生産者が卸先であるスーパーマーケットに対して抱く懸念点のうち、食品ロスの要因となる規格外農産物の入荷拒否が上位にランクしたことが、シドニー拠点の社会的企業グッド&ファグリーがこのほど実施した調査で明らかに […]

続きを読む