畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年12月1日)

【畜産】MLA代表辞任、業界が動揺(OTH) オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)のMD、ジェイソン・ストロング氏が11月30日、今月22日をもって退任すると発表した。同氏は元AACoのMDで、経営管理やマーケテ […]

続きを読む
企画・特集
日本の魅力を発信、ジャパン・エキスポ盛況

日本の企業・団体40社以上が出店する展示販売会「ジャパン・エキスポ2023」が今月18日、シドニーで開催された。3度目の開催となった今年は、8,000人以上が訪れ、入場待ちの長蛇の列ができていた。 日本の衣食住関連の物産 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第424品 ミート・コーの「ビーフフリー・ミンス」

今回はオーストラリアの代替肉製造会社、ミート・コーの「ビーフフリー・ミンス」をご紹介します。 本誌の特集「多様化する食のかたち-フードトレンド・リポート-(第4回)」では、消費者のプラントベース食品離れを取り上げました。 […]

続きを読む
オーストラリアのスタートアップ企業最前線!
第10回 イーボトリ(eBottli)

eBottli社は、ユニークで革新的な食品・ワイン生産トレーサビリティ・ソフトウェアを開発・提供する南オーストラリア州の企業です。 近年、世界中で食品・ワインの偽装行為が非常に深刻な問題になっており、その年間損失額は40 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 11月16~22日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
真っ赤な花が鮮やかなゴウシュウアオギリ。炎の木とも呼ばれる(「ことの葉」参照)

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「政府の支援は無用の長物?」

先週のトップ記事で、オーストラリアの乳製品輸出シェアが世界5位に転落したことを取り上げました。オーストラリアのシェアは、2021/23年度に4.7%で前年度の4.8%から縮小し、一方で4.5%から5.3%へ拡大した英国が […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

西オーストラリア州の乳業企業ブラウンズ・デアリーの牛乳がこのほど、ビクトリア州で販売されました。国の東西をまたぐ牛乳の供給は珍しいことですが、今回はある事情がありました。さてどんな事情だったのでしょうか?(答えは記事中に […]

続きを読む
ことの葉
炎の花の実

オーストラリアの春の花と言えば、紫色の花を咲かせるジャカランダだ。とはいえ、同じ時期に花を付けるゴウシュウアオギリも気にいっている。当地では「イラワラ火炎樹」と呼ばれ、真っ赤な花はジャカランダと並ぶと対照的で、目に飛び込 […]

続きを読む
トップ記事
豪の穀物輸出、過去最高に 物流インフラ整備も後押し

オーストラリアの主要穀物の小麦と大麦、カノーラ、ソルガムの2022/23年輸出年度(9月期)の合計年間輸出量が4,781万トンに達し、過去最高となったことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。雨の多い良好な気候が続 […]

続きを読む