豪産大麦、8−10月の中国輸出は31万トン以上に
中国が制裁関税措置の解除後に輸入したオーストラリア産大麦が、8月29日−10月31日に31万4,000トンだったことが、中国税関の発表で分かった。オーストラリア産大麦の同期間の対中輸出額は、1億3,900万豪ドル(1豪ド […]
豪3カ所の食肉処理施設、中国が輸入停止解除
中国政府はこのほど、2020年5月以降に輸入停止を科したオーストラリアの食肉処理施設10カ所のうち3カ所に対して措置を解除すると発表した。依然として7カ所に対する措置は維持されているが、緩和する豪中関係を反映し、すべての […]
23年第49週の処理牛頭数、前年同期比17%増
オーストラリアで12月1日までの1週間(2023年第49週)に解体処理された牛は12万3,950頭で前年同期比16.65%増となったことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の調べで分かった。ただ、前週から、4 […]
豪政府、TAS食肉加工社の輸出許可停止を検討
オーストラリア連邦政府が、タスマニア(TAS)州の食肉加工会社タスマニアン・クオリティー・ミーツ(TQM)に対し、羊やラム、子牛の食肉処理方法が動物虐待に当たるとし、輸出ライセンスの停止を検討していることが分かった。同州 […]
10月のNZ赤肉輸出高、中国市場競争で14%減
10月のニュージーランド(NZ)の赤肉輸出高が、6億1,500万NZドル(1NZドル=約89円)と前年同月比14%減となったことが食肉産業協会(MIA)の調べで分かった。NZ赤肉業界の最大の輸出先である中国で、需要縮小に […]
NZの22/23年度乳牛・肉牛数、前年度比2%減
ニュージーランド(NZ)政府統計局(SNZ)は14日までに、2022/23年度(22年7月―23年6月)の農業統計(速報値)を発表し、乳牛と肉牛頭数が共に、前年度から2%減少した。一方、羊の頭数は横ばいでシカは8.6%減 […]
豪ワインは供給過剰、メーカーは値上げ困難
南オーストラリア州のテイラーズワインは、オーストラリアのワイン産業が供給過剰状態で、メーカーは今後5年間値上げが困難との見通しを明らかにした。値上げで事業コストを埋め合わせたいメーカーにとって困難な状況が続きそうだ。オー […]
豪セブン、給油所は中核事業=セブン&アイ
セブン&アイ・ホールディングスは、買収したオーストラリアのセブン―イレブン(豪セブン)について、給油所運営を現行と同様に中核事業として維持するもようだ。ただ、年間約35店の新規出店目標を掲げており、給油所以外の立地でも店 […]
沖縄発「やっぱりステーキ」、豪進出を加速
沖縄拠点の飲食企業ディーズプランニングは、今年に入りオーストラリアで溶岩焼きステーキのチェーン店「やっぱりステーキ」の展開を加速させている。同社は、ニューサウスウェールズ州のシドニー中央商業地区(CBD)リージェントプレ […]
NZクラフトビール業界、コスト高で窮地に
ニュージーランド(NZ)のビール業界はブームに沸いた2010年代にクラフトビールを中心に醸造会社が200社を超えるまで成長した。だが最近は、コスト増加と生活費高騰による消費者の高級ビール離れにより、醸造業界は窮地に追いや […]