CBHの利益3.5億$、豊作で集荷量増加
西オーストラリア(WA)州最大の穀物業者CBHグループの2022/23年度(9月期)通期決算は、過去最大の穀物収穫量を背景に取扱量が増加し、税引後純利益は過去2番目に大きい3億5,330万豪ドル(1豪ドル=約95円)とな […]
酪農に時代の波、農家激減し大農場化進む
オーストラリアの酪農業界は近年統廃合が進み、より少ない農場で多頭を飼育し、生産を高めるという傾向が強まっている。デアリー・オーストラリアの推計によると、1980年には2万1,989軒あった酪農農家が4,163軒まで大幅減 […]
ウールワース顧客の4割、「来年は家計悪化」
オーストラリアの小売り大手ウールワースがこのほど実施した調査で、同社の買い物客の40%が来年に家計が悪化すると予想し、62%が生活費の圧迫について懸念していることが明らかになった。オーストラリアンが伝えた。 コンテンツの […]
豪スーパー大手2社、広告事業の業績好調
オーストラリアのスーパーマーケット大手のウールワースとコールズは、自社店舗や電子商取引(EC)サイトを利用する広告媒体「リテールメディア」事業で、業績を上げていることが米金融大手モルガン・スタンレーの調査で分かった。広告 […]
農場資産の収益率が急落、肉牛暴落響く
コモディティー価格の下落と金利上昇、乾燥した気候の予報が、農場のリターンを大幅に引き下げている。ANREV(アジア非上場不動産投資家協会)がまとめた第3四半期のオーストラリア農場指数(AFI)は、9月末時点で年率リターン […]
中国ワイン大手、豪キリカヌーン株を買い増し
中国ワイン大手の煙台張裕葡萄醸酒(山東省煙台市)がこれまでに、オーストラリアの同業キリカヌーン・エステートの株式1.5%を追加取得すると発表した。取得額は39万1,081豪ドル(1豪ドル=約95円)で、従来の持ち株を合わ […]
連邦・州の微細な賦課金、生産性の足かせに
オーストラリアの生産性委員会は、法人に課せられる数多くの微細な賦課金「マイクロ課税」が生産性の足を引っ張っており、連邦と各州政府はこれを年間110億豪ドル(1豪ドル=約95円)の歳入を密かに得る手段として利用していると指 […]
WA州、来年から原生林の商業伐採禁止
西オーストラリア(WA)州のクック労働党政権が15日、2024−33年の10年間の森林管理計画を正式発表した。来年1月1日から同州の250万ヘクタール以上に上る原生林の商業伐採が禁止される。ティンバービズが伝えた。 コン […]
NZの樹木保護、従来の種子保存では不十分
ニュージーランド(NZ)のカンタベリー大学のサラ・ワイス博士が主導した新しい研究により、従来の種子保存だけでは同国の固有植物すべてを保護するのに十分ではないことが明らかになった。ティンバービズが伝えた。 コンテンツの残り […]