酪農
豪11月の牛乳生産量、前年から大幅増加

オーストラリアの2023年11月の全国牛乳生産量が8億7,027万リットルで、前年同月を6.7%と大幅に上回ったことが業界団体デアリー・オーストラリアのデータで分かった。西オーストラリア(WA)州を除くすべての州で前年を […]

続きを読む
酪農
NZ企業が精密発酵の牛乳開発、 牛を介せず

ニュージーランド(NZ)のスタートアップ企業のデイジー・ラボは、精密発酵によって牛を介せずにホエイ(乳清)プロテインを製造する技術の開発を進めている。精密発酵で精製された乳清プロテインは粉末状にし、乳飲料やアイスクリーム […]

続きを読む
食品飲料
学校給食の導入を!豪でも検討要請の声

オーストラリアで、学校給食の導入検討を求める声が上がっている。連邦議会の審問では、子どもの肥満率が世界で最も低い国の1つである日本の給食制度が成功例として挙げられた。ウエスト・オーストラリアンが報じた。 コンテンツの残り […]

続きを読む
食品飲料
豪の飲食業界で破綻数急増、取引環境厳しく

オーストラリアの宿泊・フードサービス業界で、2023年7月1日から12月24日までの約半年間に909社が倒産し、前年同期から63%増加したことが、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)の調べで分かった。オーストラリアン […]

続きを読む
食品飲料
NZ小売ウエアハウス、卵5$で値下げ競争

ニュージーランド(NZ)のディスカウント大手ウエアハウスグループが、食品小売市場で存在感を高めている。鶏卵を大手スーパー2社を大きく下回る5NZドル(1NZドル=約90円)で販売した。同社の参入で、一部の競合スーパーは価 […]

続きを読む
食品飲料
豪競争委、大手スーパーの値引き主張に警告

オーストラリア連邦政府が食品小売業界の自主規制である「行動規範」の義務化を含めた見直しに入り、大手スーパーマーケットにおける価格設定などの調査を始めたことに続き、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)もこのほど […]

続きを読む
その他
豪ブランド価値、ウールワース3年連続1位

ブランド調査のブランド・ファイナンス・オーストラリア(BFA)は17日、オーストラリアの2024年ブランド価値ランキングを発表し、小売り大手ウールワースが154億豪ドル(1豪ドル=約97円)で3年連続の第1位となった。同 […]

続きを読む
食品飲料
家族向けエンタメ・レストラン、 豪に進出

子どもや家族をターゲットにゲームセンターの要素が加味された米国のピザチェーン、チャッキーチーズ(Chuck E. Cheese)がオーストラリアに進出する計画だ。ロイヤル・ホスピタリティーグループ(Royale Hosp […]

続きを読む
水産
ニッスイ傘下シーロード、 10年ぶりの赤字

ニッスイ(東京都港区)が出資するニュージーランド(NZ)の水産企業シーロードはこのほど、2022/23年度(22年10月−23年9月)決算で410万NZドル(1NZドル=約90円)の純損失を計上した。同社の赤字決算は10 […]

続きを読む
綿花
豪の綿花の生産予想、450万ベールに上方修正

オーストラリアの2023/24年度(23年7月-24年6月)の綿花の予想生産量が410万-450万ベールに上方修正された。好調だった前2シーズンからは減少するものの、比較的良好な年度になるとみられている。農業誌ウイークリ […]

続きを読む