トップ記事
豪の港湾サプライチェーン大混乱 ストでコンテナ処理に遅れ

オーストラリアの海運労組(MUA)と港湾大手DPワールドとの労使交渉が長期化し、農産物や食品の輸出入に大きな影響が出ている。2023年10月以降の断続的なストで全国の港湾が混乱し、4万8,000個に及ぶコンテナの処理が最 […]

続きを読む
その他
海運混乱は紅海紛争でも、豪NZ農業界が懸念

イエメンの武装組織フーシ派が紅海周辺で貨物船への攻撃を続けている影響で、オーストラリアやニュージーランド(NZ)の農業界にも懸念が広がっている。オーストラリアと欧州間を運航する貨物船はすでに大西洋経由にルートを切り替えて […]

続きを読む
畜産
NSW畜牛市場、競争高まり価格上昇

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の畜牛市場で今週、加工業者(Processor)と肥育場(Feedlot)の競争により畜牛価格が上昇した。昨年末からの降雨を背景に市場心理は前向きで、東部地区若齢牛指標価 […]

続きを読む
畜産
豪の今年の畜牛価格、鍵は日本の外食需要

オーストラリアの今年の肥育用若齢牛の価格を占う上で、日本の外食産業における価格動向が鍵を握っている——。農業情報分析企業グローバル・アグリトレンズの畜産アナリスト、キルティー氏が指摘した。現時点で、幾つかの明るい兆しが見 […]

続きを読む
畜産
豪の23年牛肉輸出量、3割増で100万トン超

オーストラリアの2023年の牛肉輸出量は108万2,405トンで前年から27%増加し、19年以降の5年間での最高水準になったことが分かった。輸出先は50カ国以上に及んだ。ビーフセントラルが報じた。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
畜産
豪英FTA2年目、今年も緩やかに輸出拡大

2023年6月に発効したオーストラリアと英国の自由貿易協定(FTA)が2年目を迎えた。英国の農業ロビー団体は当初、オーストラリア産食肉が英国市場を席巻することになるとして懸念を示していたものの、輸出の拡大は緩やかなペース […]

続きを読む
穀物
やっぱり!豪産小麦の最大市場は中国

オーストラリアの2022/23年度(22年11月-23年10月)の小麦の輸出で、中国が最大の市場だったことが分かった。国連商品貿易統計データベース(UN Comtrade)によると、オーストラリアが同年度に輸出した3,1 […]

続きを読む
穀物
豪11月小麦輸出が17%減、中国向けが減少

オーストラリアの2023年11月の小麦輸出量が合計117万3,523トンで、前月の140万5,885トンから17%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。コンテナ輸出は13万4,341トンで、前月の12万6 […]

続きを読む
穀物
豪産小麦価格が急落、需要減で30$下落

オーストラリアで小麦価格が下落している。特に価格下落が顕著に見られているビクトリア(VIC)州では1トン当たり360豪ドル(1豪ドル=約97円)で取引されており、昨年11月からわずか2カ月の間に30豪ドル下落。昨年1月の […]

続きを読む
穀物
CBHが今季収穫終了、集荷量は大幅減

西オーストラリア(WA)州最大の穀物業者CBHグループが15日、2023/24年度シーズンの生産者の収穫が終了し、合計1,250万トンの穀物を集荷したと発表した。昨年9月27日に開始した今シーズンは、開始日こそ前年と同日 […]

続きを読む