ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアで、ある果物の収穫にロボットを導入する計画が進んでいます。従来はロボットの導入は難しいとされていましたが、機械学習や画像処理技術を用いた新技術に期待が高まっています。主に北部で生産されるその果物とは何でしょ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第436品 トレンサムタッカーのドライトマト&アーモンドのクリスプブレッド

お菓子のようにほのかに甘く、軽く平たいクラッカー状のパンが、クリスプブレッドです。今回はビクトリア州のトレンサム・タッカーが販売するクリスプブレッドの、日本ではあまり見ないトマトのフレーバーを紹介します。

続きを読む
ことの葉
長い道のり

眠い目をこすりながら会社に向かうある日の早朝。いつも通る道で、きれいなお姉さんが何かを配っていた。日本で見るティッシュ配りのような光景で、折角だしと思いながら興味本位で近づいてみた。 手にしたティッシュサイズのものをよく […]

続きを読む
トップ記事
豪のアルコール消費が回復 ワインとRTDが成長

2023年9月までの1年間で、アルコール飲料を消費したオーストラリア人は1,400万人と人口(18才以上)の68.1%に上り、新型コロナウイルスのパンデミック前(20年)の66.3%を超えたことが、調査会社ロイ・モーガン […]

続きを読む
食品飲料
NSW州、CUBのハードソロ販売禁止も

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の規制当局は、ソフトドリンクのアルコール飲料版の販売を禁止したい考えだ。飲料大手アサヒ・グループ傘下のビール大手カールトン&ユナイテッド・ブリュワリーズ(CUB)の「ハー […]

続きを読む
食品飲料
豪で人気のサントリー缶酎ハイ、欧とアジアで発売

飲料大手のサントリー食品インターナショナルは、2021年にオーストラリアで発売した缶入りカクテル「-196シリーズ」が人気を博したことから、英国で同商品の販売を開始する。年内にはドイツと東南アジアが続く予定だ。オーストラ […]

続きを読む
食品飲料
ウールワース上期2.5%増益、CEOが9月退任

オーストラリアの小売り大手ウールワースの社長兼最高経営責任者(CEO)を8年務めたバンダッチCEOが21日、今年9月に退任する意向を明らかにした。2023/24年度上半期(23年7-12月)決算の発表に伴う突然の辞任表明 […]

続きを読む
食品飲料
空港飲食の英SSP、豪同業AREを買収

空港内の飲食店経営大手の英SSPグループが、オーストラリアの同業エアポート・リテール・エンタープライゼズ(ARE)を買収する。2030年までに年平均で国際線10%、国内線3~4%の成長が見込まれるオーストラリアの旅客市場 […]

続きを読む
食品飲料
WAの再生型農業企、食品ブランドを売却へ

オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する西オーストラリア(WA)州の食品・農業企業ワイド・オープン・アグリカルチャーは、主力製品のルピナス豆由来プロテインパウダー「バンティン・プロテイン(Buntine Protei […]

続きを読む
畜産
豪東部の畜牛価格が下落し停滞、供給増加で

オーストラリアの畜牛業界でここ1週間に、すべてのカテゴリーで牛の取引価格が下落した。クイーンズランド(QLD)州を中心に牛の供給量が急増したことが背景にあるが、市場のファンダメンタルズに変わりはなく、今後さらに価格が大幅 […]

続きを読む