豪ワイン用ブドウ生産増、 過剰供給にたたり目
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州のワイン用ブドウの生産が好調だ。気温が高く適度な雨が奏功し、生産量が例年の50%増の地域もある。ただし国内市場へのワインの過剰供給は継続し、ブドウ生産をやめた生産者もいる […]
世界初キングサーモン外洋養殖、 NZで承認
ニュージーランド(NZ)のサケ養殖最大手NZキング・サーモン(NZKS)は、クック海峡で計画する養殖プロジェクト「ブルー・エンデバー」が、政府から最終承認されたことを明らかにした。キング・サーモンの外洋養殖は世界初となる […]
SAの植物由来食品ハブ開発、打ち切りに
植物由来の粉末タンパク質を製造するオーストラリアン・プラント・プロテインズ(APP)などが2022年から南オーストラリア(SA)州で進めていた植物由来タンパク質の製造ハブの開設事業が、連邦政府の資金引き揚げを理由に打ち切 […]
WA州がプラ製コーヒーカップ禁止、豪州初
オーストラリアの西オーストラリア(WA)州は1日、堆肥化できないプラスチックの持ち帰り用コーヒーカップの使用を禁止した全国で初の州となった。公共放送ABCが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お […]
豪気象予報、北東部などの降水量は例年下回る?
オーストラリア気象庁(BOM)が発表した気象予報によると、2024年3月から5月までの3カ月間は、国土の北部と東部、西オーストラリア(WA)州の南西部で、降水量が例年の中央値を下回る可能性が高い(確率60-80%)という […]
豪の温室ガス排出量、農業界からは2割弱
オーストラリアの農業界が2023年9月までの1年間で排出した温室効果ガスは、全体の排出量の17.9%を占めたことが最新の全国温室効果ガスアカウントのリポートで明らかになった。良好な気候状況だったことで穀物生産や家畜頭数が […]
豪、米国産広葉樹材の輸入増=伐採禁止で
米国の2023年のオーストラリア向け広葉樹材の輸出高が、2,100万米ドル(1米ドル=約150円)と前年比22%増と大きく拡大したことが、米農務省のデータで判明した。オーストラリアの原生林伐採の禁止が影響しているという。 […]
NZ林業界、ETS見直しに期待
ニュージーランド(NZ)政府が先月発表した排出権取引制度(ETS)の料金見直しに関し、林業の業界団体は過剰なコストと気候変動による損失に直面している中で信頼感の上昇につながると期待を示した。ティンバービズが伝えた。 コン […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年3月8日)
【酪農】乳製品価格GDT指数、4カ月ぶり下落(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は5日の競売で、前回から2.3%下落した。23年11月以来の4カ月ぶりの下落。NZXのアナリストは予 […]
豪食品業界でCO2不足、炭酸飲料が品切れ
オーストラリアの食品業界で二酸化炭素(CO2)の不足が発生しているようだ。ウールワースなど一部の大手スーパーでは、プライベートブランド(PB)の炭酸飲料水が品切れとなっている。