豪の農産物生産高、来期は6%増 輸出額は2年連続下落
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は5日、2024/25年度(来期:24年7月―25年6月)の農産物生産高が850億豪ドル(1豪ドル=約97円)と前年度から6%増加すると予想した。穀物は国際価格の下落を国 […]
豪の穀物生産量、今期は大幅減へ 来期に回復
オーストラリアの2023/24年度(23年7月-24年6月)の夏作物の生産量は430万トンで、前年度から17%減少するとの予想をオーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)が5日発表した。同年度の冬作物の生産量も4 […]
豪の穀物価格は苦戦続く、海外供給豊富で
オーストラリアの穀物価格が振るわない。2023年第4四半期(10-12月)の穀物肥育牛の頭数が過去最高となる129万頭を超え、飼料穀物の前向きな需要が見込まれているものの、国際価格の軟調に押されているという。 コンテンツ […]
東西穀物大手、油糧種子工場の建設競争し烈
西オーストラリア(WA)州最大の穀物業者CBHグループは、英石油大手BPと提携し、同州パースに独自の大規模な油糧種子破砕工場を建設することを検討している。実現すれば、大手バイオ燃料企業を目指す東部州最大の穀物商社グレイン […]
日産とバイネックス、豪産バイオ燃料で協業
オーストラリア産ソルガムが、日産自動車の工場で使う燃料電池用のバイオ燃料として用いられることが分かった。日系のバイオマス燃料製造バイネックス(東京・港区)が、2025年から提供する。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイ […]
24年の羊群数、3年連続増から一転2.9%減に
オーストラリア国内の羊群数が、3年連続の増加から一転し2024年は減少に向かう見込みだ。一方で、同年の羊肉(ラム)の生産量は過去最高を記録すると予想されている。ファームオンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するには […]
豪牛群予想めぐり意見二分、天候が鍵に
オーストラリアの今年の畜牛市場に関する予測が発表される中、牛の飼育頭数が拡大傾向、または縮小段階にあるかについてアナリストの間で意見が分かれている。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が向こう2年間に牛群数が減少 […]
今年の畜牛価格、アナリスト予測にばらつき
オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が先週発表した畜牛の予想価格を巡り、アナリストの予測に1豪ドル以上のばらつきが出ていることが判明した。農業誌ウイークリータイムズが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイ […]
中国の乳製品需要減退、豪酪農界がやきもき
中国の輸入乳製品の消費量が2023年に12%減少し、オーストラリアの酪農業界に影響を与えていることが分かった。米貿易データ企業トレード・データ・モニターによると、中国の輸入乳製品の消費減退は、新型コロナウイルス感染症が流 […]
豪フォンテラ、消費者のシグナル「不規則」
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラのオーストラリア部門、フォンテラ・オーストラリア(豪フォンテラ)のデドンカー最高経営責任者(CEO)は、物価上昇や働き方の変化の影響で消費者の行動パターンが不規則になっており […]